キリスト教は「堅苦しくて時代遅れ」 悪魔崇拝に傾倒する欧米の若者たち

欧米諸国はキリスト教圏だが、近年は悪魔崇拝に傾倒する人々が若者を中心に増えているという。
たとえばイギリスでは現在5000人以上の悪魔崇拝者がおり、5年前の約1100人から大きく増加しているそう。国家統計局の統計によると現在悪魔崇拝者5054人、キリスト教徒が約2750万人であるため、まだまだ比率は低い。しかしイギリスでは記録開始以来初めてキリスト教徒が多数派でなくなったという最新の国勢調査をふまえると、非常に興味深い結果だといえる。
英紙「サンデー・テレグラフ」によると、近年では特に若者の間で悪魔崇拝の人気が急上昇しているとのこと。もっとも悪魔崇拝者が増えているといえども、ロンドンの街角に怪しげなフードをかぶった人々が現れたり、不気味な儀式を行う人々が出てきているわけではない。しかしイギリスの悪魔崇拝団体の共同運営者であるチャップレン・レオポルド氏によると、この5年間で会員数が200%増加したという。これは若者達にとってキリスト教などの伝統的な宗教が「時代遅れで、独断的で、堅苦しい」ものと見なされるようになったことが背景にある、とレオポルド氏は語る。
「これははるかに複雑な問題だと思います。特に若い人たちは、教義的な宗教の一員として認識されることを望まず、自分自身の信念のままに行動し、自己実現を望んだ結果、悪魔崇拝の個人主義に理想を見いだしているのです。ですから、私たちはよく悪魔崇拝は『従来の宗教の抑圧を好まない人々のための宗教』のようなものであると言っています」(レオポルド氏)
悪魔崇拝の一般的なイメージといえばローブを着込んだ人達がろうそくの灯りを囲み、サタンに敬意を表しつつ儀式を行うといったものだろう。だがそんな儀式の場についてもレオポルド氏は以下のように説明している。
「我々の悪魔崇拝教壇では集団で集まって、魔法の呪文を唱えながら儀式を行っていると考えられがちですが、現代の私たちはただ皆で集まっているだけで、互いに絆を確認し合っているのです」
生きづらさを抱える現代の欧米の若者がたどり着いた新たな居場所の一つが、たまたま悪魔崇拝だったということなのかもしれない。
参考:「Daily Star」ほか
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運キリスト教は「堅苦しくて時代遅れ」 悪魔崇拝に傾倒する欧米の若者たちのページです。キリスト教、悪魔崇拝などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで