身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)

 身体改造ジャーナリストのケロッピー前田氏による新刊『モディファイド・フューチャー』(フューチャー・ワークス)が9月1日に発売された。本書は日本の身体改造カルチャーを総括する内容になっており、日英バイリンガル版で出版されていることからも、海外に向けて制作された意図があることは明白なのだが、なぜ今、日本の身体改造を世界に発信しようと思ったのか? 日本のカウンターカルチャーを牽引してきた第一人者が見てきた30年間の変遷とはーー。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像1
(撮影:編集部)

 今回、TOCANA編集部では『モディファイド・フューチャー』の著者であるケロッピー前田氏にインタビューを行った。9月7日〜9月10日にかけて、ドイツ・ベルリンで開催された身体改造の国際会議「BMX」の模様から、昨今話題の「ニューラリンク」に至るまで、盛りだくさんの内容でお届けする!

「身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(前編)」はこちら

ケロッピー前田が日本の身体改造カルチャー30年史を振り返る!

ケロッピー前田:90年代半ば、国内でも彫師さんとタトゥー愛好者が集う小規模なイベントが全国各地で開催されるようになって、それをいち早く、写真入りの記事で紹介したのが『BURST』(コアマガジン)でした。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像2
ケロッピー前田責任編集『バースト・ジェネレーション』(東京キララ社)

 各地のタトゥーイベントを細く取材した記事で売り上げを伸ばしていたので、1999年には独立して、タトゥー専門雑誌『TATOO BURST』(コアマガジン)が創刊されるわけですけど、この雑誌は非常によく売れましたね。

 類似誌も生まれて、ゼロ年代前半には最大で9誌のタトゥー専門誌があったので、当時の日本は「タトゥーと身体改造の楽園」とまで言われていました。

ーー身体改造はどのような流れで、ムーブメントを巻き起こしたのでしょうか。

ケロッピー前田:それまで『BURST』で扱っていたタトゥー記事が『TATOO BURST』に移行したことで、本誌では身体改造にフィーチャーしていくことになったんです。時を同じくして、1999年に身体改造ホームページBMEが主催する世界大会「モドゥコン」が始まったので、僕もすぐにカナダへ取材しに行きました。

 こうして、自ら手足を切断しちゃうような世界最先端の過激な身体改造を実践する人たちのレポートが毎月掲載されている雑誌が、全国の書店に流通するという特殊な状況が発生したんです。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像3
トカゲ男とキャットさん。シャノン・ララット著/ケロッピー前田訳『モドゥコン・ブック 増補完全版』(フューチャー・ワークス)より

ーー身体改造カルチャーに多大なる影響を与えたといわれる「モドゥコン」ですが、なぜ終わっちゃったんですか?

ケロッピー前田:この世界大会は、2001年まで3年連続して開催されたけど、9.11のテロが起きて、世界的な自粛ムードや飛行機での移動に対する懸念から、翌年はイベントを行うことができなかったんです。

 盛り上がり始めたところだったので、「モドゥコン」に行くつもりでいた身体改造アーティストがたくさんいたんですけど、なぜか彼らは次に日本を目指したんですよね。タトゥーについては専門誌が日本でバカ売れしていたから、わざわざ現地まで行かなくても、世界トップレベルの超人気彫師が次々と来日していました。

 今でも日本のタトゥーカルチャーは、その頃にタトゥーを楽しむことを知った人たちに支えられていますね。

男女比が逆転? 日本の独特な身体改造カルチャーの実態

ーーその一方で、舌を二股に切断する「スプリットタン」は、特に若い女の子たちのあいだで相変わらず人気ですよね。日本における身体改造の人気の秘密はどのような部分にあるのでしょうか。

ケロッピー前田:2004年に金原ひとみさんが『蛇にピアス』(集英社)で芥川龍之介賞を受賞したことがきっかけで、スプリットタンは有名になりました。受賞前に金原さんにインタビューしているんですけど、僕が書いた記事を読んでスプリットタンの存在を知ったと本人も言ってました(笑)。

『BURST』は読者の4割が女性で、女の子の身体改造の実践者が多いのも日本ならではの現象ですね。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像4
「キング・オブ・タトゥー」にて(撮影:ケロッピー前田)

――スプリットタンって海外ではあまり浸透していないんですか?

ケロッピー前田:実践者は多いけど、男性がほとんどだね。ひと昔前に性器ピアスが流行ったのは、当時のゲイカルチャーとの相性が良かったからで、「モドゥコン」の参加者もセクシャルマイノリティの男の人が大半でした。海外では昔から、男性が身体改造のシーンを盛り上げてきたけど、日本は女の子たちが率先して実践しちゃったんです。

 やっぱり、江戸時代以降に登場した伝統的な刺青文化が、戦後のヤクザ映画の影響もあって、反社的なイメージと結びつけられてしまったから。結局今も日本には、タトゥーに対する根強い偏見が残っているじゃないですか。タトゥーは彼氏が嫌がるかもしれないけど、ピアスならいいかな?スプリットタンならいいかな?サスペンションならいいか!みたいな感じで(笑)。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像5
(撮影:ケロッピー前田)

――やはりピアスからどんどんエスカレーションしていく流れなんですね。

ケロッピー前田:歴史的に見てもそうですよね。サスペンションは90年代の後半でもまだ、選ばれた人じゃないとできない雰囲気があったけど、今は技術や道具も整備されているので、誰でも気軽に挑戦できる時代になりました。

 ところで、現代的なボディサスペンションが最初に行われたのは1976年で、日本だったんですよ。ステラークという現代アートのパフォーマーが実演しました。ステラークさんに「どうして日本に来たの?」って聞いてみたことがあるんだけど、彼は「当時の日本が非西洋的な土着的な文化を残しながら、世界に誇る技術大国となったことに興味を持った」と言ってましたね。

 西洋人からすると、日本ってテクノロジーとプリミティブが合体しているようなイメージがあるんですよ。サイバーパンクのアイディアなんかも80年代の日本が着想の源泉ですからね。西洋人は非西欧文化としてのモダン・プリミティブズな身体改造を求めたけど、日本はちゃんとしたモダンを通過していないから、プリミティブな感覚のままポストモダンにいっちゃったというちょっと変わった歴史的背景を持っているんです。

ーー日本に馴染みのある身体改造って他にどのようなものがあるのでしょうか。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像6
額に生理食塩水を注入する「ベーグルヘッド」(撮影:ケロッピー前田)

ケロッピー前田:ベーグルヘッドが代表的かな。カナダのジェローム・アブラモヴィッチさんが自らに施すために発明した身体プレイなんだけど、それを今も東京・鶯谷で毎月開催しているフェティッシュパーティー『デパートメントH』でみんなでやるようになったのは日本発だからね。

 2011年に福島第一原子力発電所の事故が起きて、世界中のメディアが日本に駆けつけたけど、彼らは放射能が怖いから都内で取材を終えて帰りたかった。そこで自暴自棄になった若者たちのパーティーを探していたら、このイベントに辿り着いたみたいで、額を食塩水で膨らませていた僕たちが注目を浴びることになったんです。

 同年8月に開催された『デパートメントH』では、5か国のメディアから取材を受けました。ベーグルヘッドは日本よりも海外で広く知られていて、2012年にはナショナルジオグラフィックが1時間のドキュメンタリー番組を製作してくれました。

――最先端のカルチャーだからこそ、そのときどきの時代の変化に影響されながらも、常に形を変えて進化し続ける傾向にあるわけですね。

ケロッピー前田:僕らは欲するままに改造を楽しんでいるだけ(笑)。でも、9.11がきっかけで「モドゥコン」が終わって、海外の身体改造アーティストが豊かで平和な日本に次々に来るようになって。こうして振り返ると、世界の歴史の変化を含めての身体改造30年史ですよね。

「ニューラリンク」の開発が進むなか身体改造は新たな次元へ

――先月19日、ニューラリンクの人体臨床実験の募集が開始されましたよね。研究に使用されたサルが虐待を受けいていた可能性を指摘する声も大きいように感じますが、実際どこまで安全性が保証されているのでしょうか。

ケロッピー前田:動物実験の詳細については現在、専門機関などが調査を進めている段階です。ただ、ニューラリンク側が開発を急いだのは事実なので、安全性に対してはさまざまな意見があるでしょうね。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像7
ステラのヒューマノイド「オプティマス」のモック(撮影:ケロッピー前田)

 それに、イーロン・マスクの活躍を妨害したい人たちもいるので、足を引っ張られたりして結構大変そうですよ。去年、テレビ番組『クレイジージャーニー』(TBS系)が同行して、ニューラリンクの会見を取材しに行った際は、セキュリティが厳重でメディアは会場内に入ることができませんでした。

 Twitterを買収したタイミングとも重なっていて、暗殺されるのではないか?という噂が出回っていた時期だったので。会見イベントの参加者のインタビューはできたけど、本人と直接話すのは難しい状況でしたね。

ーーそういえば、ケロッピー前田さんってマイクロチップも身体に埋め込んでますよね。どんなデータを入れることができるんですか?

ケロッピー前田:容量に限りはあるけどデータの書き換えができるから、ちょっとしたテキストとか写真データも入れられます。特に日本は環境が整っていないし、まだ一般的に望まれているような利便性があるわけでもないので、こういう身体改造はいわゆるサイボーグ宣言ですよね。

 なので、ニューラリンクにはすごく期待していますよ。僕もぜひ試してみたいんだけど、今はまだ病気や障害を持っている人たちが優先されているから、5年後ぐらいになるのかなと思っています。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像8
「トリフォニウム」と呼ばれる最新のLEDチップを埋め込んでいる(撮影:編集部)

――本来は脊髄損傷などの病気を患っている人に向けての技術ということですよね。

ケロッピー前田:最初は病気や障害の克服を目指しますが、そこに止まらないんですよ。脳に電極を刺す医療行為というのは今までにもあって、パーキンソン病の治療に用いられるディープ・ブレイン・スティミュレーションなんかが有名ですね。脳に刺した電極を通して、直接パルス信号を送り込むことで手の震えを止める治療法なんですけど、治療を目的としているがゆえに、そう簡単に外すことはできません。

 ニューラリンクが開発当初から取り外すことを想定しているのは、将来的にスマホのように普及させようと考えているからです。会見イベントで手術ロボットの実演があったけど、約15分で施術可能で技術的には完成しているので、安全性の試験が完了すれば、ロボットを量産するだけでどんどん効率よく埋め込むことができるじゃないですか。

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像9
Neuralink』より(提供:ケロッピー前田)

ーーとはいえ、脳に電極ってちょっと抵抗がありませんか?

ケロッピー前田:僕から言わせれば、ニューラリンクは頭蓋骨に穴を開ける身体改造の一種、「トレパネーション」に電極を脳に刺す機能が加わるようなものなので、恐怖心はまったくないです。問題があれば外せばいいだけで、「頭に穴を開けると意識が覚醒する」と主張している人たちにも会っているので、電極なんか刺したらかなり良い気分じゃないかなと(笑)。

 身体改造を行う人たちのあいだでも、ニューラリンクに関するいろんな見方があるけど、僕が個人的にイーロン・マスクを推しているのは、彼自身が会見イベントでも「自分で試す」と断言しているからなんですね。

 そういう意味でも、人類のサイボーグ化は新たなフェーズに移行する時期がきているように感じます。今回「BMX」に参加した理由も身体改造がどういう方向に向かっているのか、俯瞰する機会がほしかったから。それに僕もプレゼンしているので、長年のリサーチの成果を発表できたわけじゃないですか。

 身体改造を追いかけてきてそろそろ30年。日本から発信する身体改造カルチャーがやっと世界に届いたと感じています。日本は縄文時代から身体改造が存在していたし、サイバーパンクという概念も生み出した。今後ますます世界に貢献していくことになるのではないでしょうか。

ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)の画像10

発行:フューチャー・ワークス
日本の身体改造30年史 古代・現在・未来
TBS『クレイジージャーニー 』で特集されたマイクロチップとイーロン・マスクのニューラリンク最新レポート
日英バイリンガル版
128ページ(カラー64ページ)
定価:2800円(税別)

※一般書店やアマゾンでは販売しません
※イベント販売
10/7&11/4 デパートメントH@東京キネマ倶楽部
10/26 BURST公開会議@阿佐ヶ谷TABASA
11/11 文学フリマ@東京流通センター 第一展示場・第二展示場
※通販取扱店
銀座ヴァニラ画廊/中野タコシェ/阿佐ヶ谷ギャラリー白線/名古屋ビブリオマニア

■ケロッピー前田
身体改造ジャーナリスト。90年代半ばから伝説の雑誌『BURST』などで世界のカウンターカルチャーを現場レポート、身体改造カルチャーの最前線を日本に紹介してきた。その活動はTBS系人気番組『クレイジージャーニー』でも取り上げられ話題となる。05年以降、写真家、アーティスト、キュレーターとして国内外で作品展示を行う。主な著書に『クレイジーカルチャー紀行』(KADOKAWA)、『縄文時代にタトゥーはあったのか』(国書刊行会)、『モドゥコン・ブック 増補完全版』(フューチャー・ワークス)など。
X(旧Twitter):@keroppymaeda
Instagram:@keroppymaeda
YouTube:ケロッピー前田のクレイジーチャンネル

文=浅香麻亜弥(トカナ編集部)

1993年生まれ、東洋大学インド哲学科卒。不思議なこととお酒と猫が好き。アンダーグラウンド・カルチャーにまみれながら、日々修行中。 TOCANA|UFO、心霊、予言など未知の世界の情報を発信、好奇心と知的欲求を刺激するメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

浅香麻亜弥(トカナ編集部)の記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.11.14 23:00心霊
彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.30 23:00心霊
深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.16 20:00心霊
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

身体改造ジャーナリスト・ケロッピー前田『モディファイド・フューチャー』刊行記念インタビュー(後編)のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング更新