サイコパスの脳はここが違う。MRIが暴いた「冷酷な人々」の頭の中

なぜ彼らは平気で嘘をつき、他人を傷つけることができるのか。長年の謎であった「サイコパス」と一般人の違いについて、科学がその一端を明らかにした。
ペンシルベニア大学の研究チームが、サイコパス傾向の強い人々の脳をMRIでスキャンしたところ、一般人とは明らかに異なる、いくつかの不穏な特徴が浮かび上がってきたのだ。この発見は、彼らの不可解な思考や行動が、脳の物理的な構造に根差している可能性を示唆している。
感情のブレーキが壊れている?脳に刻まれた「欠陥」
研究チームは、サイコパス傾向が強いと診断された成人男性39人の脳と、そうでない人々の脳を比較した。その結果、サイコパスの脳では、いくつかの重要な領域が縮小していることが判明した。
特に顕著な違いが見られたのは、「眼窩前頭皮質(がんかぜんとうひしつ)」と「島皮質(とうひしつ)」と呼ばれる領域だ。ここは感情のコントロール、衝動の抑制、そして社会的な振る舞いを司る、いわば「人間らしさの司令塔」とも言える場所。ほとんどの人が嘘をついたり、カッとなって誰かを傷つけたりするのを思いとどまるのは、この部分が正常に機能しているからだ。
サイコパスの脳では、この「ブレーキ」にあたる部分が物理的に小さく、機能が損なわれている。研究者たちが「まさにサイコパスが苦手とする特性そのものだ」と語るように、彼らの衝動性や反社会的な行動は、この脳の構造的な欠陥に起因する可能性が高い。
共感できないのは「配線」のせいだった
さらに、脳の「接続性」にも違いが見られた。共感、罪悪感、道徳的な判断に関わる脳の領域同士を結ぶ神経回路が、サイコパスでは明らかに弱かったのだ。これは、彼らの冷酷さが単なる性格の問題ではなく、脳の配線レベルで根付いていることを物語っている。
特に、恐怖や怒り、他者の感情を認識する上で中心的な役割を果たす「扁桃体(へんとうたい)」の機能不全も指摘されている。この部分がうまく働かないと、他人が悲しんだり苦しんだりするのを見ても、その感情を読み取ることができない。結果として、彼らは表情に乏しく、冷たく無感動な人間として他者の目に映るのだ。

あなたの隣にもいる「隠れサイコパス」と危険な兆候
こうした衝動性や共感性の欠如は、犯罪行為に結びつきやすい。世界の人口に占めるサイコパスの割合は1%未満だが、刑務所に収容されている人々のうち、実に20%がサイコパス的傾向を示すというデータもある。
しかし、全てのサイコパスが凶悪犯罪者になるわけではない。多くは社会に溶け込み、私たちの隣人として暮らしている。彼らは正常な感情を巧みに模倣し、危険な衝動を隠す術を学び、社会で気づかれずに生きているのだ。
では、そうした隠れたサイコパスを見抜くヒントはあるのだろうか。
最近の別の研究では、サイコパスと「サディズム(他者に苦痛を与えることに喜びを感じる性質)」との間に強い関連があることが示唆されている。
例えば、ネット上で執拗に他人を攻撃する「荒らし行為(トローリング)」、ゲームのキャラクターや虫を残虐に殺すこと、あるいは人形にピンを刺すといった行為。たとえ現実の暴力ではなくとも、他者を辱め、苦しめることから快感を得るような行動は、サイコパスの危険な兆候かもしれない、と専門家は警鐘を鳴らしている。
一見すると些細な違い。しかし、その根底には、脳の構造という抗いがたい生物学的な差が横たわっているのかもしれない。
参考:Daily Mail Online、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊サイコパスの脳はここが違う。MRIが暴いた「冷酷な人々」の頭の中のページです。サイコパス、脳などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで