「先延ばしグセ」の原因は遺伝子にあった!?
「先延ばしグセ」の原因は遺伝子だった!? グズは自分だけのせいではない!
「やらなきゃいけないんだけど、まあいっか」とギリギリまで放置して、追い込まれてから、「ひぇーーー!! 早くやらないと!」。こんなことを日々繰り返している人も多いのではないだろうか。かく言う筆者もそんな先延ばし人間の一人であるが、なんとこのダメ人間の典型的姿は、遺伝的な特性だったのかもしれないという報告が出され、話題を呼んでいる。

今月4日、米国「科学的心理学会」の学術誌上で、この驚くべき研究結果を発表したのは、コロラド大学ボルダー校のダニエル・E・グスタフソン博士をリーダーとする研究グループだ。彼らは、人間にとって「先延ばし行為」とはどのような意味を持っているのか、なぜ起こるのか、そしてどのように最小化できるのかを探るために今回の実験に取り組んだという。
■研究の方法は?
報告によると、研究グループは「誰しも多少の『先延ばし行為』をするものだが、人によって程度に差が見られる」ことに目をつけた。そして、全く同じ遺伝子を持つ「一卵性双生児」の組と、同じ遺伝子を半分共有する「二卵性双生児」の組を研究対象として選択。彼らそれぞれに対して、「今日できることを明日まで先延ばしにすることはあるか」「締め切り間際になるまで取りかからない傾向があるか」などの質問を重ねた。それによって、養育環境や教育など人間の個性を作り上げる環境的要因と比べて、遺伝的要因がどの程度影響しているのかを明らかにしようと試みたのだ。
■結論にびっくり!
そして実験の結果、研究グループは、人間の「先延ばし行為」には、遺伝的要因が確かに影響しているとの結論に至ったという。また「先延ばし行為」が、かなり衝動的に行われるものであることも判明した。このような結果について、グスタフソン博士は次のように分析する。
関連記事
- 人気連載
コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説! 差別、偏見、魔女狩り、天皇、シャーロックホームズ…!
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
「先延ばしグセ」の原因は遺伝子だった!? グズは自分だけのせいではない!のページです。遺伝子、双子、先延ばし、誘惑などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- 1月22日は米上院議員バド・ドワイヤーが記者会見で拳銃自殺した日!
- 超科学
- コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説!
- 超異次元
- 【重要】バイデン新大統領はUFO“隠蔽”方針か!?
- 芸能
- 映画「えんとつ町のプペル」を絶賛する有名人が全員“キナ臭い”上に感想もやばい
- 超刺激
- 極寒の湖で“氷漬けになった”溺死体が発見される
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!