1日が8時間! 超高速で自転する太陽系外の惑星の姿が明らかに!
仕事やら何やらで忙しいとき、「1日24時間じゃ足りない!」なんて思ったことはありませんか。25時の電話のベルで土曜日に仕事が入ったりすると、「そんなはずはないさ」とか思いますよね。それでも地球上の1日の時間は24時間と決まっていますが、なんと宇宙には1日が8時間しかない惑星もあるそうなんです。
■太陽系外の惑星の1日の長さを測定
先月末、系外惑星(太陽系外に位置する惑星)の1日の長さを初めて観測したとする研究が科学誌「Nature」に掲載されました。観測の対象となったのは、地球から63光年離れたところにある「がか座ベータ星b」と呼ばれる系外惑星です。
観測は、チリに所在するヨーロッパ南天天文台の超巨大望遠鏡で行われました。高分散分光器という最新の機器を使って識別した光のスペクトルを、救急車が通り過ぎる際のサイレン音の変化でお馴染みのドップラー効果を考慮して分析することにより、惑星の各箇所がどのくらいのスピードで動いているかを測定することで、自転速度を調べました。
調査の結果驚くべきことに、この惑星は1日を8時間で終えてしまうことがわかりました。これは時速100,000キロの速さで自転していることを意味し、太陽系のどの惑星よりも高速です。木星の赤道付近で時速47,000キロ、地球で時速1,700キロと聞けば、非常に速く回っているかがわかりますよね。

研究チームの1人であるオランダ宇宙研究所のレムコ・デコック博士は、「ある惑星の自転速度が早かったり、逆に遅かったりする理由はわかっていません。しかし今回の観測結果から、太陽系の『重い惑星ほど自転速度が速い』という傾向が系外惑星でも当てはまりそうだと言えます」と取材に応えています。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」
<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...
2023.11.20 18:00スピリチュアル1日が8時間! 超高速で自転する太陽系外の惑星の姿が明らかに!のページです。杉田彬、研究、天文などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで