少年犯罪を犯す子の共通点 ― 7歳の子が、バッタの足をちぎっていたら何て言う?

1997年に兵庫県神戸市須磨区で発生した『神戸連続児童殺傷事件』以降も、少年犯罪は後を絶たない。
そんな世の流れを何とかしようと、多くの識者たちが議論を重ねてきた。その成果を広く知らしめようと、『教訓のすすめ』(フジテレビ)が、一万人を超す少年犯罪の心理を研究してきた東京未来大学こども心理学部長で犯罪心理学者の出口保行氏に「子育て論」を訊いた。
出口氏によると、「少年犯罪を犯す子どもの共通点は、幼少期に親から受けた“しつけ”に問題がある」そうだ。
つまり、子どもの人格形成は幼少期で決まり、子どもが間違った道に進まないように、正しいしつけや教育が重要になるということだ。
とはいえ、ほとんどの親は、子どもをまっとうな道に進ませようと子育てに四苦八苦しており、どんなに努力しても非行に走る子どもはいるわけである。そんな親たちに、指針となるテストを番組内で行った。
1、7歳の子どもが、バッタの足をちぎって遊んでいる
A:ダメなんことだと自分で気づくまで見守る
B:「パパも子どものころはよくやったよ」と理解を示す
C:殴ってでもダメなことだと教える
2、5歳の子どもが他の子のおもちゃを持ち帰り、「友達がくれた」と明らかなウソをついた
A:取り上げて一緒に謝りにいく親の姿をみせる
B:「なんでウソをついたの?」と聞く
3、8歳の子どもがスーパーに行くたびに「おもちゃ買って」とおねだりしてくる
・この問いは、自分なりのしつけを考えてみて下さい。
出口氏が子どもを正すことに“ベターな道”としたものはというと…。
関連記事
最新記事
- 人気連載
12月9~15日にアナタを襲う不幸がわかる4択テスト! 衝突、停滞、隠し事がバレて… Love Me Doが回避法を伝授!
■2019年12月9日~15日「今週の運命を劇的に変える...
- 人気連載
この冬、あなたに幸運をもたらす“開運方法”がわかる4択占い! 復活、決断、進化… マジで役立つLove Me Doの指導!
■この冬のあなたのテーマ 「次の4人のうち、あなたが最も...
コメントする
コメント
どれも違うんだが… ( ̄∇ ̄;)
こういうのって、どうして極端な選択肢しか出さないんだろうね?
いきなり頭ごなしに叱るより「どうしてそういう事をしてるのか」理由から聞いて
それに即して具体的にダメだと教える方が正解だと思うよ?