世界一危険な通学路!! 農村部の子どもは毎日命懸け、発展するインドネシアで格差広がる
インドネシアは、世界の摩訶不思議が全て集まった国だ。最先端の技術と古来からの発想が複雑に混ざり合い、インドネシア国民は他に例のない驚きの文化を築き上げた。そんな国にも今、高度経済成長の波が押し寄せている。だが国民が受け継いできた摩訶不思議の宝箱は、様々な怪奇現象を生み出し続けている。そう、今でも――。
3月22日から25日にかけて、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領が来日した。これをきっかけに名だたる日本の大企業がインドネシアへの追加投資を発表し、その総額は何と56億ドルにも上る。さらに日本政府も、10億ドル以上もの円借款を決定した。
まさにインドネシア黄金期が訪れようとしている。だがその裏で、巨額の投資資金の恩恵に未だありつけない人々もいる。以前お伝えした「牛小屋に住む警官」もそうだが、この国は富裕層と貧困層、都市部と農村部の格差があまりに激し過ぎるのだ。
■世界一危険な通学路
インドネシアのメディアで時々話題になるのが、「橋を渡る子どもたち」である。まずは全国紙「コンパス」の記事を挙げよう。この記事にある写真を見て、早速ながら驚かされてしまう。骨組みしかない老朽化した吊り橋を、自転車通学の子どもたちが渡っているのだ。
高さ20メートル、長さ50メートルのこの吊り橋は中央ジャワ州カランガニャルにあり、作られたのは1920年前後。インドネシアがまだオランダの植民地だった頃だ。いつ崩壊してもおかしくはない。だが地元の人々にとっては重要なインフラであり、これがなくては生活が成り立たない。こうした吊り橋は、インドネシアの全国至る所にある。アンタラ通信が各地の吊り橋の写真記事を配信しているが、いずれも「命懸けの通学」と言っても過言ではない光景を見ることができる。外国からの投資が相次ぐインドネシアの、影の部分である。
■投資マネーの行き先
ジャカルタやスラバヤといった大都市では、地下鉄やライトレールの建築計画が進められている。ジャワ島横断高速鉄道の構想もあり、それには日本の新幹線が導入されると言われている。都市部は日々進化している。だが、農村部はどうだろうか? 新幹線どころか、毎日利用する道路すらもろくに整備されていない。それが当たり前と化してしまっていることが問題なのだ。
今この時も、現地の小学生は崩落寸前の橋を渡っている。学校へ行くために。「将来を見据えた投資」ということを重要視するなら、未来のビジネスマンや国会議員の育成に資金を投じるのも一つの手段ではないだろうか。
(文=澤田真一)
■澤田真一
フリーライター。経済情報サイト等で執筆多数。日本とインドネシアを往復する生活を送りながら、記事作成や実地調査などの仕事を請け負う。只今、インドネシア関連の執筆及び調査の依頼を受付中。https://www.facebook.com/masakazu.sawada
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊世界一危険な通学路!! 農村部の子どもは毎日命懸け、発展するインドネシアで格差広がるのページです。インドネシア、澤田真一などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで