【ドヤ街レポート】おっさん達も仰天、山谷のハイテクアジト
【ドヤ街レポート】おっさん達も仰天、山谷にハイテクアジト現る!

■そこは、パラダイス底辺
山谷、僅か約1.65k㎡程度の小さな区域に簡易宿泊所が密集する、大阪の釜ヶ崎、横浜の寿町に並んで日本三大ドヤ街のひとつ。ドヤとは宿(ヤド)とも呼べぬほど祖末なものであるという差別的な呼称であり、最近では簡易宿泊所、略してカンシュクなどと言うこともある。かつて日雇い労働者の街として知られた山谷も、時代の変化や高齢化によって、福祉の街へと変わり、今や「看護の街」とすら言われるようになった。私は写真家として、2006年から7年間、山谷で帳場の仕事をしながら移り行く山谷のあり様を見つめてきた。もちろんそこには厳しい現実もあるが、世間の抱く山谷へのイメージとは違う側面はあまり知られることはない。それは60年代に始まった山谷闘争という暗い歴史のイメージが強過ぎるからであろう。山谷にはかつての残り香と、時代の波に飲み込まれながらも右往左往する人達のドラマがある。それは、見方を変えればパラダイスでさえあるのだ。それは今撮影している築地市場にも共通して言えることだと感じている。お知らせなのですが、来月11月7日に写真のワークショップ「A氏の都市風景」を開催します。技術よりも写真表現に重きを置いたワークショップ、詳細は本文最後にて。
▶ 第一回 「年金を息子に奪われ、騙され、隅田川に散った老婆」
▶ 第二回 「山谷に降った小便の雨!? おかしな磁場と、ものぐさ外国人の謎」
■山谷の現状を伝えるパラダイス底辺
前回に引き続き山谷で出会ったちょっとおかしな外国人。山谷から発せされる磁場によって国籍を超えて個性豊か人が集まる街山谷、今ではかつての肉体労働者の街という面影は僅かにしか残っていない。iPhone5が発売された頃だったと思うが、涙橋交差点からすぐ近くの居酒屋で朝食を食べに入ったら、山谷のおっさん達が1台のiPhoneを囲んでなにやら談義していた。
どうやらその中の一人が最新のiPhoneを手に入れたらしく、「こうやってすっとやると画面が変わるんだよ、すごいべ。リモコンなんて化石だーよ」「おお、すごいな、でそのボタンはなんだい?」「これか?これはあれだよ、あれ。あれって何だ?おーいマスター、このボタンなんだぁぁあ??」てな具合で朝からiPhoneを肴に日本酒を飲んでいた。その時のめざしがやたらとしょっぱかったのは覚えている。ともあれ、山谷で仕事を探すにも手配師頼みの時代はとうに終わり、携帯が無いとなかなか仕事にありつけないのが現状だ。その点では西成のほうがまだ多少は元気である。
そんな中、海外からビジネスのために山谷を訪れる人もいる。前回は職に関していえば至って普通のサラリーマンであったが、全体的に見るとやはり一番多いのが日本で仕入れたものをよそに流すバイヤー関係である。
■ドヤの三畳部屋をMacで埋め尽くした光景に度肝を抜く

山谷の最寄り駅である南千住駅と、外国人に人気の秋葉原や六本木は日比谷線で一本、非常に利便性にとんでいる。最近では南千住にもタワーマンションが立ち並び、値段もそう安くはない。もともと南千住は、日比谷線の線路を挟んであちらとこちらでは違う文化圏のように地元の人も思っている節があるくらいだ。一度山谷とは反対側の床屋に入ったら「え、あっちから来たんですか?あっちは行ったことないですね。山谷ですよね?」てな具合だ。過去を知るだけに余計に行きづらいのかもしれない。
多くの外国人旅行者は、海外版「地球の歩き方」といったところの「ロンリープラネット」を見て色々と行き先を決めるのだが、バイヤーの目的地はたいがい秋葉原か中野だ。イギリスから来る30手前の神経質そうな一人の青年は、観光には皆目興味無し、帰国するまでの1週間ひたすら秋葉原と山谷を往復していた。それも1日に何度もである。
秋葉原に出かけてくると、いつもジャンクのMacを買ってきては修理して東南アジア圏にネットオークションで流すのだそうだ。見ていると「PowerMac G4」などの少し古い機種が多かった。かなり慣れた手つきで同時に3、4台は基盤剥き出しの状態で作業していた。あるときはどこからやってきたのか彼の友人が来て一緒に作業していた。時折「ドライバーはないか?」と帳場(フロント)に来るぐらいで、たいてい自室かラウンジで作業にいそしんでいた。たまに三畳の部屋では手狭なのか、廊下にパーツやら基盤を並べまくっていたこともあった。前述の通り、宿には昔からの山谷暮らしの方もいるので、なんだか黒霧島を飲むおじさんの横に積まれたMacの山はただただ異様な光景であった。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」
<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...
2023.11.20 18:00スピリチュアル【ドヤ街レポート】おっさん達も仰天、山谷にハイテクアジト現る!のページです。山谷、新納翔、ドヤ街などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで