ナベツネは「天皇制打倒」の元共産党員だった! 保守系路線に鞍替えした理由とスパイ疑惑とは?
その時の渡辺のことを、高は次のように描写している。
「若い男の鋭い目の縁にかすかな安堵と喜びが浮かんでいた。その男もまた、あの戦争と戦後を呼吸してきたに違いなかった」
その時の気持ちを、高は綴っている。
「熱心にメモを取る男が、私の思いを聞き取ってくれるとは思えなかった。だが、同じ時間を生きる何者かが聞いてくれていると思えたのだ。私たちの頭上の空は深く澄んでいた。すべては、空の深さが受け止めてくれるように感じられた」
共産党の発行したテキスト「中核自衛隊の組織と戦術」には、地主に虐げられた貧農たちは共産党の味方だと書かれていたが、それとは正反対の現実に直面し、高も虚しさを感じていたようだ。
渡辺の取材は、4月3日の読売新聞で「山村工作隊のアジトに乗り込む」というスクープ記事となった。これをもって、渡辺は本紙政治部に抜擢された。読売新聞のトップにまで上り詰める入口に、命がけの取材があったのだ。
(文=深笛義也)
■深笛義也(ふかぶえ・よしなり)
1959年東京生まれ。横浜市内で育つ。18歳から29歳まで革命運動に明け暮れ、30代でライターになる。書籍には『エロか?革命か?それが問題だ!』『女性死刑囚』『労働貴族』(すべて鹿砦社)がある。ほか、著書はコチラ。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
ナベツネは「天皇制打倒」の元共産党員だった! 保守系路線に鞍替えした理由とスパイ疑惑とは?のページです。深笛義也、渡辺恒雄、読売新聞などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- イースター島の謎、仮説を覆す証拠発掘!
- 超科学
- 新型コロナワクチンを接種した女性、体の震えが止まらなくなり…
- 超異次元
- バイデン大統領就任の瞬間、“6つの小惑星”が地球衝突か
- 芸能
- 竹内涼真主演のドラマが予想通りの大爆死!
- 超刺激
- 新型コロナワクチンを接種した女性、体の震えが止まらなくなり…
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!