100年前に撮影された28枚の“水彩着色”カラー写真
着色カラー写真でみる100年前の明治時代!! 西洋文化で華咲いたナウいNIPPON!

ニューヨーク公共図書館では、所有している膨大な資料から著作権切れの書物や写真などをデジタル化し、67万2178点のデータを一般公開している。もし、過去の情景などに興味があれば今回紹介する明治時代の日本の他にも多くのデータ見てみるとよいだろう。

こういった写真の多くは国内用というよりはポストカードとして海外での販売用に作られたものが多い。まだ印刷技術も確立されておらず一枚一枚暗室でプリントした写真に彩色をほどこされており、当時の日本人にとっては高嶺の花であった。とりわけ浅草や箱根、富士山といった風光明媚な名所や、芸者や侍といったジャパネスク的なものは人気があったようだ。当時は写真が発明されてから半世紀、3分ほどかかった撮影時間も3から5秒ほどに縮まり、より生き生きとした写真が撮れるようになっていた。
■美しき日本の風景







こうした名所は今とあまり変わっていないことがほとんどだが、最後の箱根を捉えた写真は「めし」と書かれた看板が軒先を連ねており、その時代を感じさせてくれる。手彩色によるカラー写真がよりNIPPONを美しく見せているのもあるのかもしれない。こうした写真は印刷の普及によって廃れていくが、今でもアート作品としてコレクターも数多い。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」
<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...
2023.11.20 18:00スピリチュアル着色カラー写真でみる100年前の明治時代!! 西洋文化で華咲いたナウいNIPPON!のページです。アナザー茂、明治、ジャパネスクなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで