シュレーディンガーの猫、箱を開けなければ不老不死
「シュレーディンガーの猫」、箱を開けなければ不老不死だった! 「量子ゼノ効果」の謎すぎる実験結果が証明!
朝の忙しい時間に、せめてお茶の一杯でもとヤカンを火にかけると身支度をしている間にアッという間に沸騰するが、休日にカップラーメンでも食べようとキッチンでヤカンを火にかけ、新聞やスマホなどを眺めながらお湯が沸くのを待っていると、いつになく長く感じることがある。気のせいと言ってしまえばそれまでなのだが、なんと量子論的にはそれは決して気のせいではなかったのだ!?

■頻繁な“観察”で生じる量子ゼノ効果とは?
生きているということは死んでいないことであり、死んでいることはもはや息をして生きていないことである。普通に考えて生と死とは相いれない正反対の状態だが、量子論の世界では驚くべきことに生と死が共存した状態が存在する。
量子論でいうところの重ね合わせ(superposition)の状態とは、2つの状態が共存した状態であり、たとえ生と死という両極端の状態であっても共存することができるのである。
これを説明する有名な思考実験が「シュレーディンガーの猫」だ。確率50%で作動する青酸ガス発生装置を仕掛けられた箱に入れられた猫は、生死が共存した量子的重ね合わせの状態にあると定義される。箱の中にいる限り、この猫は生きてもいれば死んでもいるという存在なのだ。そして箱を開けて“観察”するという行為をもって、猫の生死が“決定”されるのである。
箱を開けた時に目にするのは、まだ生きている猫の姿か、あるいは残念ながら死んでしまった猫の遺体のどちらかだ。しかしもし生きていた場合、再び箱のフタを閉じるやいなや次の瞬間にまた素早くフタを開けて“観察”し、これをまさに電光石火の早業で繰り返したらどうなるだろうか。愛猫家にはうれしい話になるのかもしれないが、こうして素早く何度も観察することで、この猫は生きたままである可能性が高くなるというのである。
こうした頻繁に繰り返される観察や連続観測によって、重ね合わせの状態が損なわれて2つの状態のどちらかに固定される現象を量子ゼノ効果(quantum zeno effect)という。そしてこの量子ゼノ効果を説明するときに英語のことわざである「見つめられた鍋は煮立たない(A watched pot never boils.)」という語句がよく引き合いに出される。このことわざの本来の意味は、待つ身の側になれると時間が長く感じるという意味で、焦りは禁物という含意も込められているのだが、量子論的には“観察”を続けていると火にかけたポット(ヤカン)の水はなかなかお湯の状態にならないという、量子ゼノ効果をわかりやすく説明する喩えとして引用される。休日のカップラーメンのお湯がなかなか沸かないのも、単なる気のせいではないのかもしれない!?
関連記事
- 人気連載
小池百合子のこれまでのスパイ活動を「元小池担当」が徹底暴露! 師匠、愛人、総理、公安、ジャパンハンドラー…ジェームズ斉藤!
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェー...
- 人気連載
暴力描写が過激ぎて欧米で上映禁止! 壮絶リンチ、耳切り、残酷すぎる人体損壊の名作『続・荒野の用心棒』
――絶滅映像作品の収集に命を懸ける男・天野ミチヒロが、ツッコ...
「シュレーディンガーの猫」、箱を開けなければ不老不死だった! 「量子ゼノ効果」の謎すぎる実験結果が証明!のページです。量子論、仲田しんじ、シュレーディンガーの猫、人工原子、反量子ゼノ効果、量子ゼノ効果、観察などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 処女・童貞を集めてプロがSEXを教える“性人式”の実態
- 超海外
- 小池百合子のこれまでのスパイ活動を「元小池担当」が徹底暴露!
- 超科学
- 【緊急】磁極シフト+低太陽活動でもうすぐ人類絶滅!
- 超異次元
- 肉眼では見えないトライアンギュラーUFO激撮
- 芸能
- 元国民的アイドルで人気女優Xの「薬物吸引動画」が出回っていると判明!
- 超刺激
- バレンタインの告白で断られ“人間たいまつ”になった男
- 超ART
- 壮絶リンチ、耳切り、残酷すぎる人体損壊の名作『続・荒野の用心棒』
- インタビュー
- 「人工地震や気象兵器は存在する」元国会議員・浜田和幸が断言!
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- 人を呪い殺した男が登場! 地上波絶対NGなトカナ制作番組!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕