完璧な恐竜のミイラ(化石ではない)がインドで発見される! 6500万年前の姿そのままのレベル!
インドで奇妙な生物の死骸が発見され、話題となっている。その姿はまるで太古の世界を生きた恐竜のようだという。英「Daily Mail」ほか多数メディアが報じている。
■正体不明の死骸
謎の死骸が発見されたのはインド・ウッタラーカンド州のジャスプールという小さな町だ。発見者は電気工の男性で、35年間も放置された変電所を掃除中に奇妙な生物の死体を見つけたという。その死骸は驚くべきことに、およそ6500万年前に絶滅した恐竜のような姿をしていたのである。

死骸はおよそ体長50センチメートルほどと見られ、骨のほかに黒くミイラ化した体組織が残っているようにみえる。死骸には特徴的な細長い頭と湾曲した背中、そして長い尻尾といった特徴が見られる。その姿はまさに我々のイメージする恐竜そのものだ。なお、発見された場所の詳細などは全く不明である。
現在、地元の科学者らによる調査が進められており、近々行われる放射性炭素年代測定でこの生物の生きた時代が判明するとみられる。
■本当に恐竜なのか?
ご存知のとおり、恐竜が絶滅したのは今からおよそ6500万年前とされる。そんな大昔の生物がミイラ化して現代まで残ることはありえるのだろうか? 実際、専門家の多くは否定的で、今回の死体も奇形のヤギの胎児ではないかという指摘がなされている。
しかしながら、2011年にはカナダ・アルバータ州で生前の完全な姿をとどめた、まさにミイラのようなノドサウルスの化石が見つかっている。この化石は死後すぐに川に流されて海の底に埋まるという偶然が重なり、奇跡的にも生きていた頃の姿そのままに化石化したものだ。多くの偶然が重なれば、生前に近い姿で化石が残ることは十分にありえる。

とはいえ、今回の死骸は化石というにはあまりに生々し過ぎる。果たして、発見された死骸は本当に恐竜なのか? 続報が待たれる。
(編集部)
参考:「Daily Mail」「The Sun」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊完璧な恐竜のミイラ(化石ではない)がインドで発見される! 6500万年前の姿そのままのレベル!のページです。インド、ミイラ、恐竜などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・「毒キノコ」を平気で食べる恐ロシアのキノコ料理
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?