人間の意識は「脳内ブラックホール」を通じて異次元に存在している!? 大学教授「意識=波動であり、脳=粒子」
AI(人工知能)の驚異的な進歩の前に圧倒させられっぱなしの人類だが、このままのペースで進化し続けるとなると、いつかAIが“意識”を持つ日もやってくるのだろうか。しかし最新の研究ではAIが人間と同じような“意識”を持つことはないことを示唆している。なぜなら“意識”や“心”は肉体に属するものではなく、別次元の存在であるからだというのだが……。
■脳科学における未解決問題「結びつけ問題」とは
我々の五感はそれぞれの感覚器官を通じて物事を認識しているが、それを最終的には渾然一体となった総合的な体験として味わうことになる。例えばインドカレーを手づかみで食べている時には目も舌も鼻も指先もフルに使って料理を味わい、場合によっては店内に流れるエスニックな楽曲に耳を傾けながら“食べる”という体験を得る。
しかし、機械がこうした統合的な体験を味わおうとするのはなかなか大変なことであることがわかる。カメラで視覚情報を得て、マイクで音を拾い、各種センサーで認識した匂いや味や触感といったバラバラの情報を最後に何らかの処理ですべて組み合わせなければならないからだ。そしてそれぞれの末端の回路は異なっているだけに、すべての知覚をぴったりと同期させるのもなかなか難しそうだ。

そしてこれは脳科学における未解決問題のひとつである「結びつけ問題(Binding problem)」と呼ばれている。バラバラに知覚された情報を最後にどのようにして統合しているのかというメカニズムは、脳科学の分野においてもまだよくわかっていないのだ。
脳科学的には説明が難しいこの結びつけ問題なのだが、我々の素朴な実感としてはある意味では自明のことかもしれない。それは我々に“意識”があるからだ。意識があるからこそ、ビジュアルや音声をバラバラに知覚するのではなく、一体になった情報として認識できるのである。ではこの意識は将来、AIなどが機能として持てる日が来るのだろうか。そしてそもそも、意識は物理的にどこに宿っているのだろうか。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人間の意識は「脳内ブラックホール」を通じて異次元に存在している!? 大学教授「意識=波動であり、脳=粒子」のページです。量子論、心、脳、仲田しんじ、ブラックホール、意識、結びつけ問題などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・審判の日は10月29日 ―「彗星なら崩壊する」“3I/ATLAS”は偽装した宇宙船?
- ・地球を守る“シールド”が突破される
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・人類史上20例、超難病「バーバー・セイ症候群」の女性
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・「B型ダメ人間説」はなぜ信じられた? 血液型性格診断
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・人間の遺伝子操作の痕跡を発見
- ・一家全員の顔の変形が止まらない「シェイプシフト家族」
- ・ついにローマ教皇が「地球外生命体」に言及
- ・審判の日は10月29日 ―「彗星なら崩壊する」“3I/ATLAS”は偽装した宇宙船?
- ・地球を守る“シールド”が突破される
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・人類史上20例、超難病「バーバー・セイ症候群」の女性
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語