新潮45の“ウンコ過ぎたLGBT議論”を東大教授・三浦俊彦が分析! 杉田論文の本当の読み方はこうだ!
ハイパースカトロジスト(超糞便学者)としても知られる稀代の哲学者・三浦俊彦(東京大学教授)が、世の中の“ウンコな正論”を哲学的直観で分析する【超スカトロジスト時評】――
●男の子の「プリキュア」登場 「多様性の大切さ表現」評価の声
↑こんな見出しが目に留まりました(朝日新聞12月3日社会面)。アニメ画像付きの、48行にわたる大きな記事。うへぇ大袈裟な、「多様性」が絡むと何でも美談になるんだなァと感心しましたが――これで思い出したのが「杉田水脈論文」。雑誌『新潮45』休刊の引き金となったあれ。皆さん忘れてるでしょうから、内容を要約しておきますね。
① LGBT支援の報道が多すぎる。日本にLGBT差別はないのに。
② LGBTの「生きづらさ」の原因は、主に親による無理解だ。制度を変えて解決できる問題ではない。
③ メディアはLGBTの「生きづらさ」を社会制度のせいにするが、それは税金を使って支援しろってこと。だがそれは的外れだ。LGBTは「生産性」がない(子どもを作らない)から。
④ 行政がLGBT関連の要綱を発表するたびにマスコミがもてはやすので、政治家の人気とりに利用されてしまう。
⑤ Tは障害なので医療など行政の対象となるが、LGBは性的嗜好にすぎない。
⑥ 同性愛感情の多くは一過性のものなのに、「多様性」を当然視する風潮ゆえ「このままでいいんだ」となり、不幸な人を増やしかねない。
⑦ LGBTに加えてQにIにPに、きりがない。性別は男と女の二つで十分。報道は冷静な批判に向かうべし。
これのどこがヤバいんでしたっけ。そう、③の「生産性」、あと⑤と⑥でした。
「生産性」なんて言葉で煽らなければ、②③④の流れが重要な問題提起として評価されたかもしれないのに……。③は事実誤認とも言われました。LGBT支援に税金など大して使われてないぞと。いや、杉田論文の矛先は行政ではなくメディアなんですね。間違った税金投入を行政にそそのかしていると。
さて⑤⑥に対しては――「同性愛は嗜好ではない、指向だ」「同性愛者が不幸だというのか」という声がいっせいに上がりました。
同性愛者が異性愛者に比べて幸福か不幸かは一概に言えませんが、社会全体の幸福を考えると、LGBTが〈目立つ〉ことを喜ぶ理由はあっても〈増える〉ことを喜ぶ理由は見あたらないかもしれません。そしてむやみに〈目立たせ〉た結果〈増やす〉ことになりはせぬか不安。そこが保守派のツボみたいです。
「指向」と「嗜好」はどうでしょう。学術的な定義はありませんが、こんなイメージですかね。
指向:生まれつき決定した、変えられない属性。
嗜好:いつでもやめられる性癖。
この区別、意味ありますか? 嗜好どころか“試行”と呼ぶべき趣味的同性愛もありふれてますが、そういうのNGなんですかって話。皆さん『おっさんずラブ』ってドラマにそこそこリアリティ感じてましたよね? あんなふうにノンケがGに目覚めるって実際よくある話。なのに逆はありえないとでも? 一方通行ってそれ、偏見じゃないですか? 変えられようが変えられまいがLGBも女装もSMも、スカトロも獣姦も近親姦も、実害がない限り当事者の自由なはずですけど? リベラルってそういうことでしょう。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊深夜のパチンコ屋にうつむきながら入っていく謎の男達と不思議な警察官【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.09.18 20:00心霊奇妙な風習…“引っ張り合う”魂が集う墓地に佇む老婆【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.08.07 20:00心霊新潮45の“ウンコ過ぎたLGBT議論”を東大教授・三浦俊彦が分析! 杉田論文の本当の読み方はこうだ!のページです。LGBT、哲学、新潮45、杉田水脈、正論、超スカトロジスト時評などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで