宇宙の概念が根本的に間違っていることを示す”ある数字”とは? これまでの物理学が無意味になる…!?

宇宙は膨張している。だが、膨張の速度に関してまだ科学会ではコンセンサスが取れていない。次から次へと異なる数値がはじき出されてしまうからだ。膨張率の計算が間違っていれば、遠くの星との距離も間違っていることになる。宇宙の根本的な性質である膨張速度が分かっていないことに科学者は頭を抱え、いつしか“危機”と叫ばれるようになった。
科学ニュース「Space.com」(9月3日付)によると、問題となるのは宇宙の膨張率を示すハッブル定数だ。2015年に行われたESA(欧州宇宙機関)のプランクミッションでは、ハッブル定数は67.4km/s/Mpcと計算されたが、セファイド変光星のデータを使った2013年の研究では73.4 km/s/Mpcだった。
素人からしてみれば大した違いがないように見えるが、科学者にとっては大問題だという。もし、前者のハッブル定数が正しいとすれば、これまで科学者は遠くにある星の距離を間違って計算していたことになり、後者が正しいとすれば、これまでの物理学を捨てなければならない。

ハッブル定数問題の始まりは1929年に遡る。現代宇宙論の基礎を築いたエドウィン・ハッブルは、より遠くの星ほど地球から遠ざかる速度が速いことに気づいた。星ではなく宇宙が膨張していることに気づいたハッブルは、ハッブル定数を501 km/s/Mpcだと計算した。これは現在の数値よりも10倍ほど大きいが、後に訂正された。
ハッブルは宇宙がコンスタント(定常的)に膨張していると考えたため、宇宙の膨張率はハッブル定数(Hubble constant)と呼ばれるが、90年代に入り予想外の事実が明らかになった。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊宇宙の概念が根本的に間違っていることを示す”ある数字”とは? これまでの物理学が無意味になる…!?のページです。物理学、膨張、天文学、ハッブル定数などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ