世界最長の車、その名も「アメリカン・ドリーム」がとにかく長すぎる!

画像は「Oddity Central」より

 車社会とも言える現代の世の中には多くの車が存在しているが、思わず笑ってしまうような車が存在するようだ――。

 史上最も長い自動車として知られる「アメリカン・ドリーム」は、26本の車輪を備え、最大75人が乗車可能な超巨大リムジンである。その全長は30.54メートルにも及び、6台の1976年型キャデラック・エルドラドをベースに作られた。

幻の巨大リムジン、復活を遂げる

「アメリカン・ドリーム」は1986年、著名なカーカスタマイザーでありコレクターのジェイ・オーバーグ氏によって製作された。当初の全長は18.28メートルで、前後に2基のV8エンジンを搭載し、ギネス世界記録に「世界最長の車」として登録された。この巨大リムジンは、雑誌の表紙やテレビ番組、さらには映画にも登場し、一躍有名となった。

 しかし、その人気は長くは続かなかった。やがて使用されなくなり、ニュージャージー州の倉庫裏に放置されることとなる。長年の放置により、車体は傷み、落書きされ、タイヤはパンクし、窓ガラスも割れるなど、見るも無惨な状態となっていた。

 そんな「アメリカン・ドリーム」を救ったのが、マイケル・デザー氏とマイケル・マニング氏の2人の自動車愛好家である。彼らはネットでこの車の存在を知り、多額の資金と数年の歳月をかけて修復を決意した。マニング氏は「初めてこの車を見た時はガラクタ同然だった。それでも一目惚れし、必ず復元すると決意した」と語っている。

 

豪華装備と驚異のスペック

「アメリカン・ドリーム」は単なる長大なリムジンではない。その内部には、ジャグジー付きのバスタブ、ダイビングボード付きのプール、大型ウォーターベッド、さらにはミニゴルフコースまでもが備えられている。さらに超高級車らしく、車体の後部には小型ヘリコプター用のヘリポートまで設置されている。

 復元後の車体は、26本の新しいタイヤを装着し、美しい白の塗装を施され、以前よりもさらに延長された。車内は広々としており、最大75人の大人が快適に乗車できる設計となっている。

画像は「X」より
画像は「X」より

実際に走行可能だが、制約も

 このリムジンは理論上は走行可能である。しかし、その全長ゆえに実際に公道を走ることは非常に困難だ。特に曲がることが事実上不可能であり、直線道路以外では走行できない。そのため、現在はフロリダ州オーランドにある「デザーランド・パーク・オートミュージアム」に展示されており、多くの観光客が訪れている。

 30メートルを超える全長、豪華な装備、そして波乱の歴史を持つ「アメリカン・ドリーム」は、まさに自動車史に名を刻む存在である。

参考:Oddity Central、ほか

関連キーワード:
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

世界最長の車、その名も「アメリカン・ドリーム」がとにかく長すぎる!のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング更新