人類はかつて“1000年”生きていた…? 聖書とシュメール王名表が示す、驚異の“超長寿記録”。彼らは人間ではなく“神々”だったのか

人類はかつて“1000年”生きていた…? 聖書とシュメール王名表が示す、驚異の“超長寿記録”。彼らは人間ではなく“神々”だったのかの画像1
イメージ画像 Created with AI image generation

 人間の寿命は延びているのか、それとも縮んでいるのか――。“大洪水”以前の人々が超長寿なのは、やはり彼らが“古代宇宙飛行士”だったからなのか。

■超長寿の“洪水以前”の族長たちの謎

 聖書の族長(Patriarchs)という用語は、地球上の最初の人間であるアダムと最初の預言者であるアブラハムの間の期間に生きた20人の男性の祖先を指すときにも使われる。

 これらの族長のうち10人は、大洪水が地を襲う前に地球に住んでいたため、大洪水以前の族長と呼ばれている。

 古代の文献によると、ノアは洪水以前の族長の10番目で最後の族長であり、大洪水の350年後に950歳で亡くなっている。

 これにより、彼は聖書全体の中で3番目に長生きした人物となり、930歳まで生きたアダムさえも上回る。驚くことにノアは500歳を過ぎてからも3人の子供をもうけている。

 創世記に記されている族長たちの寿命は、アダムが930年、セツが912年、エノスが905年、ケナンが910年、マハラレルが895年、ヤレドが962年、エノクが365年(死ななかったが神に連れ去られた)、メトセラが969年、レメクが777年、ノアが950年である。

人類はかつて“1000年”生きていた…? 聖書とシュメール王名表が示す、驚異の“超長寿記録”。彼らは人間ではなく“神々”だったのかの画像2
画像は「Wikipedia」より

 ノアの後はどういうわけか族長たちの急激に寿命が短縮し、モーセの寿命は“たったの”120歳である。

 彼らの生涯は適切に記録されていたのか? 本当にそんなに長生きをしたのだろうか? 彼らの長生きぶりは、誤解や計算ミスによるものなのだろうか?

 一説ではこの長寿は計算の誤りによるものである可能性を指摘している。

 一部の学者は月の周期が太陽の周期と混同されており、実際の年齢は13.5倍短いと主張している。つまり実際の寿命は13分の1であるというのだ。969歳まで生きたとされるメトセラが、実際には亡くなったときの年齢が71.7歳だったということを意味する。

 しかし古代メソポタミアにおいてシュメール人、及びセム系などの民族のシュメール語で列記した「シュメール王名表」や「トリノ王名表」でもまた、遠い昔の王たちの寿命が異常に長かったことが記されている。

 エリドゥグでは、アルリムが王となり、28800年間統治しており、アラルジャルは36000年間統治している。聖書の族長たちも超長寿だが、古代メソポタミアの王たちはそれよりもはるかに長寿である。

人類はかつて“1000年”生きていた…? 聖書とシュメール王名表が示す、驚異の“超長寿記録”。彼らは人間ではなく“神々”だったのかの画像2
イメージ画像 Created with AI image generation

 聖書の族長、トリノ王名表、そしてシュメール王名表は、いずれも誤解や計算ミスの結果なのか。それともこれら3つの例は、数千年前の地球に存在し、まるで真の“神”のように生き、普通の人間とは比べものにならないほど長生きしていた存在の証拠なのか。

 とすれば彼らは普通の人間ではなく、神々からの使者、つまり異世界から来た存在である可能性が高まることになり、古代に宇宙人が地球を訪れ高度な技術文明をもたらしたとする「古代宇宙飛行士説」の信憑性が増すことになるのかもしれない。

参考:「Ancient Code」ほか

関連キーワード:, , , ,

文=仲田しんじ

場末の酒場の片隅を好む都会の孤独な思索者でフリーライター。
興味本位で考察と執筆の範囲を拡大中。
ツイッター @nakata66shinji

仲田しんじの記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

人類はかつて“1000年”生きていた…? 聖書とシュメール王名表が示す、驚異の“超長寿記録”。彼らは人間ではなく“神々”だったのかのページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング11:35更新