円周率を曲にしたら、芸術的な音楽が誕生!
円周率をメロディにしたら、芸術的なピアノ曲が誕生!! 神秘なる数字の音とは?
ピアノの鍵盤に数字を割り当て、円周率を奏でたところ、とても美しいピアノ曲ができあがりました。この音楽動画自体は、作者であるaSongScoutさんによって、2011年にYouTubeに投稿されたものですが、今年の3月19日に、「sciencedump」で投稿されるなどして、再び話題になっています。まるで映画『ピアノ・レッスン』の主題歌のようではないですか?
さて、では、一体どのようにしてこの曲は構成されているのでしょうか?
YouTubeに投稿された動画による説明や、この動画に関して研究した人々の見解によると、これは、「Aハーモニックマイナースケール」という音階を基に構成された音楽で、【数字】0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 に対し、【音】(G#)ABCDEF(G#)ABを割り当てているとのこと。
つまり、
「0=ソのシャープ 1=ラ 2=シ 3=ド 4=レ 5=ミ、6=ファ 7=ソのシャープ 8=ラ 9=シ」
【例】
3141592…
CADEBB…
ドラレラミシシ…
…と、なっているわけです。
また、「stackexchange」によると、左手は以下のように和音を演奏しているとのこと。
数字:3 1 4 1 5 9 2 6 5 3 5 8 9 7 9 3 2 3 8 4 6 2 6 4 3 3 8 3 2 7 9 5 0 2 8 8 4 1 9 7 1 …
右手:C A D A E B B F E C E A B G#B C B C A D F B F D C C A C B G#B E G#B A A D A B G#A …
左手:Am Dm C G7 C C E E Am Am Dm Dm C Am E E Am Am Dm E…
左手の和音にも規則が潜んでいるのかどうか話題になっていますが、あくまでも右手の演奏を美しく聴かせるための和音ではないかと考えられているようです。
■円周率を記憶するために作曲された
さらにおどろくべきことに、作者がこの曲を聴くようになったきっかけは“円周率を記憶するため”とのこと。数字を覚えるよりも、曲を覚えるたほうが早いと考えたのですね。円周率を思い出す時は、心の中でこのメロディを思い出すようにしているそうです。
また、米国の投稿掲示板「reddit」で作者のaSongScoutさんとみられる人物がこの動画についてコメント。12歳の時にこのアイディアを思いつき、17歳でこの動画を投稿したと述べています。投稿されたのは2011年なので、現在20歳前後です。このコメントが本当に作者のものであるとしたら、とんでもない天才ですね。
パイという神秘的な無限数を音で表現するというアイディア自体が素晴らしいですが、できあがった曲もまた芸術的ですね。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
円周率をメロディにしたら、芸術的なピアノ曲が誕生!! 神秘なる数字の音とは?のページです。音楽、π、ピアノ、円周率などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- イースター島の謎、仮説を覆す証拠発掘!
- 超科学
- 「恐竜が月で見つかる可能性」ガチで報告されて話題!
- 超異次元
- バイデン大統領就任の瞬間、“6つの小惑星”が地球衝突か
- 芸能
- 竹内涼真主演のドラマが予想通りの大爆死!
- 超刺激
- 警察に撃たれた逃走男の「トンデモない死に顔」
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!