【進化の謎】8カ月間の訓練で魚が陸上歩行?水中から陸上生活に移行するプロセスが実験で明らかに!!
我々人類や鳥類を含む陸上の生物の祖先は、約4億年前に陸に上がった一部の魚類であるといわれている。新天地を求めて水中から陸上を目指した勇気ある魚の、生物史上に燦然と輝く“最初の一歩”はいったいどんなものだったのか? このなんともドラマチックな「最初の一歩」を、現代の魚を使って再現することに成功したという驚きのニュースが注目を集めている。
■ポリプテルス・セネガルスで実験

9月3日の「Nature」オンライン版に掲載されたカナダ・マギル大学研究チームの論文「発生的可塑性と四肢動物の起源(Developmental plasticity and the origin of tetrapods)」によれば、なんと訓練によって魚を陸上生物に“進化”させることに成功したというから驚きだ。
実験に使われれた魚は「ポリプテルス・セネガルス(Polypterus senegalus)」という、飼育魚としても人気の古代魚である。ポリプテルス・セネガルスはエラ呼吸の他に肺呼吸ができ、さらに腕のように発達した胸ビレを使って水辺の湿地などをある程度「歩く」ことができるのだ。このことから、陸上生物に進化した魚類に近い種であるといわれている。
■実験内容
研究チームはこのポリプテルス・セネガルスの若魚111匹を8カ月間、陸上で生活させたという。
身体が完全に乾いてしまわないように、小石が敷き詰められた水槽には常に3ミリほどの水かさで水が満たされ、定期的に霧吹きで水槽内を湿らせる処置が施されていたということだ。
ポリプテルス・セネガルスはちょっとした水たまりの間などを歩くことができるが、自分から進んで歩こうとはしないため、こうしていわば強制的に陸上環境で若魚を育ててみることは実験として十分に意義があるということだ。
そして8カ月後には、この陸上の環境で育てられたポリプテルス・セネガルスは、通常の水生環境で育った個体とは明らかに異なる動作で歩き、身体の骨格にも変化が生していることが判明したのだ。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊【進化の謎】8カ月間の訓練で魚が陸上歩行?水中から陸上生活に移行するプロセスが実験で明らかに!!のページです。魚、研究、進化、仲田しんじ、古代などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・サメの白子を食べると「股間がエイリアンになる」と判明
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・3番目の恒星間天体「3I/ATLAS」は“エイリアンの探査機”か?
- ・1万2000年前、超古代文明は「彗星衝突」で滅んだのか?
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・AIは「終末兵器」になりうるのか?“核攻撃をためらわない”思考回路
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・謎の「クラゲ型UFO」が同時多発? 衝撃の映像と“不可解な現象”
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・サメの白子を食べると「股間がエイリアンになる」と判明