レオナルド・ダ・ヴィンチは内臓フェチでグロが大好き? 天才の謎とモナ・リザの秘密に迫る!
今回は西洋絵画史上、最も有名な絵と言っていいだろう。「モナ・リザ」(以下モナリザ)の秘密について探ってみることにしよう。

以前、テレビでモナリザのモデルの子孫と称するセレブ姉妹をリポートする番組をやっていたが、もちろんよく知られているように、モナリザのモデルが一体誰だったのかはいまだにわからないのが真実だ。
マントヴァ候妃イザベラ・デステであるとか、フィレンツェの名士フランチェスコ・デル・ジョコンドの妻リザ・デル・ジョコンドだとか、はてまたレオナルド・ダ・ヴィンチの母親の若い頃であるとか、諸説紛々なのだが、それを「この人がモナリザのモデルの子孫です」と、堂々とオンエアしてしまうのが、まさにテレビ局の軽佻浮薄さか。

とにかく、モナリザほど神秘のベールに覆われた絵はないだろう。モデルは誰かという話以外にも、食い違うエピソードは多い。
■モナリザの謎
・大きさ
たとえば、この絵はもともとは左右各7cmほど大きかったそうで、これはラファエロによる模写スケッチからそう推測されている。ある資料では、作者のレオナルド自身が切り取ったと記されてあるが、別の記述ではナポレオンが自分の寝室に掛けるため、額に合わせて削ってしまったとある(ナポレオンはアルトドルファーの『アレキサンドロス王の戦い』で同じように額の大きさに合わせて絵を削っている。)たしかに、モナリザを削るなんてことは、作者かナポレオンくらいにしかできない芸当だ。
・モナリザの足取り
また、モナリザが出身地のイタリアでなく、なぜフランスのルーヴル美術館にあるのかというのも謎だ。確かに、レオナルド・ダ・ヴィンチはフランソワ1世の招きでフランスのフランボワーズに赴き、彼の地で没している。彼は終世「モナリザ」を手放さなかったと言うから、死の床の傍らにもこの絵があったのだろう。
だがレオナルドの死後、モナリザの足取りを知る者は誰1人いないのだ。

モナリザ同様、レオナルド・ダ・ヴィンチ自身も謎の人である。だが、その生涯は「万能の天才」とは裏腹に、屈折した一面があったと思われる。そこにモナリザの“謎の微笑み”を解く鍵がありそうだ。ちょっとレオナルドの生涯をひもといてみよう。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊レオナルド・ダ・ヴィンチは内臓フェチでグロが大好き? 天才の謎とモナ・リザの秘密に迫る!のページです。小暮満寿雄、イタリア、モナ・リザ、レオナルド・ダ・ヴィンチなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”