撮影:酒井透、小田部あけみ
昭和32年(1958年)に建てられた70号棟は、当時、国内で最大規模を誇る小中学校で、1~4階までが小学校で、5階と7階の一部が中学校だった。同校が発足したのは、明治26年(1893年)のことになる。当時は、三菱社の社立小中学校となっていた。高島町(へいせ17年に長崎市に編入)の町立小中学校となったのは、昭和22年(1955年)のことだった。
撮影:酒井透、小田部あけみ
昭和32年(1958年)に建てられた70号棟は、当時、国内で最大規模を誇る小中学校で、1~4階までが小学校で、5階と7階の一部が中学校だった。同校が発足したのは、明治26年(1893年)のことになる。当時は、三菱社の社立小中学校となっていた。高島町(へいせ17年に長崎市に編入)の町立小中学校となったのは、昭和22年(1955年)のことだった。
写真アーカイブ
2023.02
2021.07
2021.03
2021.01
2020.07
2020.02
2019.10
2019.09
2019.08
2019.07
2018.09
2018.08
2018.07
2017.12
2017.10
2017.09
2017.08
2017.05
2017.04
2017.03
2016.12
2016.11
2016.09
2016.07
2016.06
2016.04
2016.03
2016.02
2016.01
2015.11
2015.10
2015.06
2015.05
2015.03
2015.02
2015.01
2014.11
2014.09
2014.08
2014.06
2014.05
2014.04
2014.03
2014.02
2014.01