生まれてすぐに袋詰めにされて殺される子犬たち、劣悪な“ガス室待ち”の環境…犬の殺処分問題について山田あかね監督が語る
年間12万8241頭の犬や猫が殺処分され、1日に約350頭の命が失われている日本(2013年度)。そんな現状を、ドキュメンタリードラマという手法を用いてわかりやすく伝えた映画『犬に名前をつける日』が、10月31日にシネスイッチ銀座ほか全国で公開される。監督は、自身も愛犬家である山田あかね氏。4年にわたる取材で記録された200時間を超える映像を編集した本作では、殺処分される犬だけではなく、悪質なブリーダーによって、狭に檻に閉じ込められガタガタになるまで繁殖させられた犬の様子や、福島の原発20キロ圏内に放置された痩せこけた犬など、ショッキングなシーンも多い。しかし、反対に動物たちを救おうとする懸命な人々の姿や、力強く生きようとする犬の姿には感動で涙が出るほどである。今回はそんな山田監督に、犬の殺処分の現状についてうかがった。
■殺処分を待つ犬の“恐怖の記憶”は残っている
――映画の中では、ブリーダーや飼い主に捨てられて動物愛護センター(以下、センター)で殺処分される犬や、被災地で置き去りにされた犬が描かれていましたが、ほかにも印象に残っている出来事などはありますでしょうか?
山田監督(以下、山田) 飼い主と離れた犬が、寂しさとストレスで自分のお尻を追いかけ回すシーンもありましたが、人間のエゴによって犬が受けるストレスはとても大きい。映画には出てきていませんが、被災地にいた犬を助けようとして、噛まれて指がもげてしまった人もいる。それくらい、殺気立ってるんです。暴れたり吼える犬もたくさんいました。でも保護された後、シェルターに連れていかれるんですけど、みんな安心するのか、とてもほがらかで楽しい様子になります。「やったー生き延びたー」「ご飯が食べれられるー」って。みんな幸せそうにしているんですよね。人間みたいに「原発や政府や東電」を恨むこともない。それは彼らが状況を理解していないからですが、「犬は、今を生きている」って尊敬できる部分があります。もちろん、ひどい状況を招いた対象を犬のように忘れていい、という意味ではありませんが。
反対に、殺処分される予定でセンターにいる子たちは、自分が殺されることがわかっているのでとてもつらそうにみえます。昨日まで隣の部屋にいたはずの犬たちが順番にいなくなるわけですから、気が付きますよね。
センターが犬にとってどんなに怖い場所かは、私が今飼っているハルの態度が物語っています。ハルは、2カ月近くセンターに収容されていたので、他の犬たちが処分される状況を見てきたんです。おそらく、いつ自分の番がくるんだろうってずっと不安に感じていたはずなんです。そんなハルは、今でもセンターの動画を見ただけで背を向ける。無言で背を向けて、部屋を出て行くんです。もう4年もたっているのに、その時の嫌な記憶がまだ残っているのでしょうか? わかりませんが、とにかく静かに部屋を出て行くことは確かです。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊生まれてすぐに袋詰めにされて殺される子犬たち、劣悪な“ガス室待ち”の環境…犬の殺処分問題について山田あかね監督が語るのページです。山田あかね、犬の殺処分、犬に名前をつける日などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで