泥炭地で発見された「生きているようなミイラ」5選! 4000年前の人間が“苦悶の表情で”今そこにいる不思議
ヨーロッパ各地に残る泥炭地は低温・低酸素、さらに強い酸性という特徴から、有機物の保存に最も適した場所だという。これらの要素が皮膚の分解を妨げるため、泥炭地が広がるアイルランド、英国、ドイツ、デンマークなどでは、驚くほど保存状態が良好なミイラが発見されている。今回は、それらの中でもとりわけ印象深いミイラを5体、厳選してお伝えしよう。
■トーロンマン

1950年5月、デンマークのトーロン湿地で紀元前4世紀(今から約2,400年前)の世界を生きた男性のミイラ化遺体が発見された。「トーロンマン」と名づけられたそのミイラは、発見者が最近殺されたものと見間違えるほどに完璧な保存状態だったという。顔には無精髭が生え、皮膚や内臓は無傷の状態で、胃袋の中には残留物まで確認できたそうだ。残念ながら1950年にはミイラの保存技術が十分発達しておらず、頭部以外はレプリカを使用し現在はデンマークの「シルケボー博物館」で展示されている。

■カシェルマン
泥炭地で発見された世界最古のミイラ化遺体は「カシェルマン」だ。2011年にアイルランドのカシェルで発見された遺体は、約4,000年以上も前に死亡した男性であることが判明した。また、遺体の男性は生前アイルランドの王であった可能性もあるとされている。発見時の遺体の状態は無残なもので、手足が切断され、背中には剣による刺し傷もあった。傷口の箇所から、男性は自らの身を守ろうとしていたのではないかと推測されている。

■グラウベールマン

また、1952年にはデンマークのグラウベール村でも、「グラウベールマン」と名づけられたミイラ化した男性の遺体が見つかっている。発見当時の遺体の状態は奇妙なもので、紀元前55年頃に死亡したとは思えないほど、赤毛の髪や爪は完全に原形を留めており、体が青銅色に輝いていたという。またグラウベールマンの手からは指紋も採取することが可能だった。ここまで完璧な保存状態には、細菌の増殖を抑制し、アルデヒドなどの有機酸を大量に含んだ、泥炭地の水でなければ成し得なかったという。

関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊泥炭地で発見された「生きているようなミイラ」5選! 4000年前の人間が“苦悶の表情で”今そこにいる不思議のページです。ミイラ、デンマーク、北原大悟、ヨーロッパ、泥炭湿原などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”