【反出生主義】子どもを作ることは絶対悪
【反出生主義】子どもを作ることは倫理的・哲学的な絶対悪! ベネタ―哲学『生まれてこないほうが良かった』訳者・小島和男准教授インタビュー

『生まれてこないほうが良かった』――そんな衝撃的な題名の哲学書の邦訳が2017年10月に出版された。著者は南アフリカ共和国のケープタウン大学教授であるデイヴィッド・ベネター。原書は2006年に出版され、哲学業界では大きな話題になっていた。本書の中でベネターは「(人間を含むすべての感覚のある存在者は)生まれてこない方が良かった」とする「反出生主義」を大真面目に主張した。
ベネターはどのような論理構成でその結論を導いているのか? また、ベネターとはそもそもどういう人物なのか? 哲学史における本書の意義とは何なのか? 翻訳を手がけた学習院大学の小島和男准教授に話を聞いてみた。
――小島先生はそもそもなぜこの本を翻訳しようと思われたんでしょうか?
小島和男准教授(以下、小島) そもそも、本書で扱っているような応用倫理学は僕自身の専門分野ではありません。僕の専門はギリシア哲学で、主にプラトンを研究しています。プラトンの考える哲学には――プラトンの作品の中でソクラテスが話しているのですけど――「私たちは善や美など大事なことについて何も知らない」っていう前提があるんですね。いわゆる「無知の知」です。テクストに正確に言えば「無知の自覚」です。無知を自覚しつつそれでも善く生きようとするのが大事であると。
でも、「善く生きろ」って言われても、その「善く」がどういうことか知らないわけですから、それを考えないといけない。そこで、「善く」を探究するのがその「善く生きろ」という命令に従うための第一歩である、っていうふうにプラトンを読んだ人は考えるのだと思います。それがプラトンの哲学の根底にあると私は考えています。

一方で「そもそもなんで善く生きなきゃいけないのか?」という問題もあるわけです。でも、プラトンはなかなかそういうのを問わせてくれないんですね。おそらくソクラテスやプラトンに言わせればそれは自明だったんです。今でも「善く」という言葉の意味から自明だと言われたりもします。しかし、私にとってそれは大きな疑問でして、そこから、分析的実存哲学(これはベネターの作った言葉ですが)とかメタ倫理学(「善」とは何か、「倫理」とは何か、という問題を扱う倫理学)というものに興味を持って、ベネターにも出会ったわけです。
2013年に森岡正博先生が『「生まれてくること」は望ましいのか デイヴィッド・ベネターの『生まれてこなければよかった』について』という論文を出されてから、日本でもネット上や学生の間で話題になっていて「読みたい」っていう声が多くて。僕は専門じゃないので、誰か訳してくれないかなって思っていたんですね。あと英語で読んだんですけど、私自身はあまり英語が得意じゃないもので、とはいえギリシア語やラテン語の方が得意って言ったら怒られちゃいますけど、とにかく、自分の読みがあっているのか模範解答という意味での翻訳が欲しかったわけです。
それで、僕が過去にバイトしていた出版社であるすずさわ書店の社長に相談していたら、「翻訳権取ったよ」って言われて。「まだ訳す人が決まっていないんです」って答えたら、「いや、小島くんが訳せばいいじゃん」と。

うわー、どうしようと思ったんですけど、それだけ話題になって10年放っておかれているので、今やらなきゃ誰もやらないだろうな、と思い、意を決して、田村宜義といういつも研究室にいて気兼ねなく翻訳の検討ができる院生にも声をかけて、一緒に訳すことにしました。
ただ、あらかじめ断っておきたいんですが、僕はベネターに心酔しているわけでも、彼と同じ考えを持っているというわけでもありません。僕から見るとベネターのこの本って、あくまでもいろいろある学説のうちの1つなんです。すごく魅力的ではあるし、丁寧で極めて誠実な主張をしているし、似たような問題を扱うほかの説よりも学説として評価はできると思っているんです。でも、彼の主張に全面的賛成して、「よし、人類を段階的絶滅に向かわせるように活動しよう!」とか、そういうつもりはもちろんありません。
関連記事
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
- 人気連載
アナタの「守ってあげたくなる人」度がわかる4択占い! Love Me Doが“甘えてOKタイプ”かどうかを診断!
■周囲が「守ってあげたい」と思うのは…… 「友達と2人...
【反出生主義】子どもを作ることは倫理的・哲学的な絶対悪! ベネタ―哲学『生まれてこないほうが良かった』訳者・小島和男准教授インタビューのページです。ラリー遠田、倫理、哲学、デイヴィッド・ベネター、反出生主義、功利主義、小島和男、悪、生まれてこない方が良かった、アンチナタリズムなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 冬至の伝統行事
- 超海外
- 「死の直前に幽霊が訪ねてきた」ワシントンポスト
- 超科学
- 人間のテレポーテーションが完成しても絶対に使いたくないヤバい理由が判明
- 超異次元
- 「死の直前に幽霊が訪ねてきた」ワシントンポスト
- 芸能
- 「老害ではなかった…」小倉智昭の現場での評価が高すぎ
- 超刺激
- 森の中で“2カ月放置された”首吊り自殺者はこうなる
- 超ART
- 大学半期分を2日間集中で講義する凄いイベント開催!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!