【悲報】 野生の馬はとっくに絶滅していたことが研究で判明! 家畜馬の起源にミッシング・リンクも
■現代家畜馬のルーツに“ミッシングリンク”
モンゴルの草原をはじめ、ユーラシア大陸の草原地帯は遊牧民族が栄えた地としても知られているが、ボタイで5500年前にウマを飼っていた人々は定住していたということだ。大きな村では150頭ほどのウマを飼い、食用はもちろん馬乳の採取、あるいは労働力や乗り物として家畜馬が幅広く活用されていたという。そして解体後の一部の骨や毛皮も有効利用されていた。
5500年前にウマの畜産が行われていたかどうかについてはまだ議論もあるのだが、ボタイで発掘されたウマの骨は95%が同一種であることや、もし狩猟によってウマを捕獲していたのなら常に付近のウマが狩りつくされるため定住はできないと考えられるという。そして村の遺跡には家畜用の柵囲いの痕跡も残っているということである。
ともあれ、モウコノウマがボタイの家畜馬の子孫だったということでまた別のミステリーが浮上してくる。それは現代の家畜馬のルーツがどこにあるのかということだ。ゲノム分析の結果、このモウコノウマと現代の家畜馬にはつながりはないのである。
「興味深いのは人類の畜産の歴史の中で、わずかに異なる種、あるいは亜種からの2つの異なるウマの家畜化が行なわれていたことです」(サンドラ・オルセン氏)

オルセン氏によれば現代の家畜馬の先祖は、モウコノウマとほぼ同種の絶滅したヨーロッパの野生馬、エクウス・フェルス(Equus ferus)であると考えられてきたのだが、現代馬とモウコノウマに関係がないとすれば、このエクウス・フェルスと現代馬の関係もない可能性が高く、現代の家畜馬の起源に系統が途切れた“ミッシングリンク”が出現してしまうのである。
はたして我々の身近にいる現在のウマのルーツはどこにあるのか? ウマの研究によって意外なところから“現代のミステリー”が新たに浮上しているようだ。
参考:「Phys.org」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊【悲報】 野生の馬はとっくに絶滅していたことが研究で判明! 家畜馬の起源にミッシング・リンクものページです。絶滅危惧種、仲田しんじ、野生、馬、生物多様性、ウマ、ミッシングリング、モウコノウマなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・「毒キノコ」を平気で食べる恐ロシアのキノコ料理
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?