米諜報機関のDNAコンピュータ開発計画
「DNAコンピュータ」開発計画をアメリカの諜報機関が発表!莫大な費用と電気消費量も…!
アメリカの諜報組織といえばCIAが有名だが、実は政府機関の内部を細かく探ると、非常に多くの情報部門が存在している。今回は、その中でも特に謎めいた部門であるIntelligence Advanced Research Projects Activity(IARPA)の活動について紹介しよう。
■DNAコンピュータとは?

IARPAは、諜報に必要なテクノロジーを追究する部門だが、この部門が最近注力しているのは、多くの情報をDNAコンピュータに格納できる技術だという。
DNAコンピュータとは、一つ一つの情報細胞が互いに相手と結びついたり離れたりしながら最適な条件を満たす細胞同士が組み合わさることで「DNA分子」となり、このDNA分子たちが組織化していくことで、答えを排出する働きを持つコンピュータのことだ。
つまり、平たく言うと、DNAコンピュータが最も得意とするのは「組み合わせ問題」である。ユーザー最適な組み合わせを即時に得るために、開発者は、事前に、最適な組み合わせをコンピュータに組み込んでおくだけではなく、拒否反応を起こさないDNAの組み合わせも記憶させておく。つまり、DNAコンピュータにはかなり複雑な情報が多く格納されていることになる。
このように、ただでさえ手間のかかる技術を要するが、IARPAは先日、非常に大きな束のポリマーからデータを格納しそれらを精査して読み出すという、これまで以上に開発に手間のかかるDNAコンピュータを作ることを発表した。しかも、機器の大きさはほんの卓上サイズという、最先端のDNAコンピュータに仕上げるのだという。ITが好きな者にとってはワクワクする話なのかもしれないが、ここで懸念されるのが、開発費用である。
もともと、普通のコンピュータよりもDNAコンピュータのほうが、情報配列の複雑さから、手間や国家予算が一層かかっている。当然、膨大な電力を消費する。電力には様々な使い道があるが、最近世界的に問題になっているのは、コンピュータのデータセンターが過密傾向にあることだ。
関連記事
- 人気連載
【最新・新型コロナの正体】やはり生物兵器か…中共に回答迫る! 菅とビル・ゲイツとワクチンの関係、米国務省の極秘情報…ケロッピー前田が徹底解説!
「パンデミック到来に備えよ!」と、2015年にビル・ゲイツは...
- 人気連載
1月25~31日「今週アナタを襲う絶体絶命のピンチ」がわかる4択占い!! 仕事ミス、挫折、低評価… Love Me Doが回避法を伝授!
■2021年1月25日~31日「今週の不幸を回避し、運命...
「DNAコンピュータ」開発計画をアメリカの諜報機関が発表!莫大な費用と電気消費量も…!のページです。アメリカ、IT、米国、鮎沢明、諜報、DNAコンピュータ、IARPAなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月26日は銀行員12名が毒殺された「帝銀事件」が起きた日!
- 超海外
- 1発1200円、中国最貧地帯の中国人売春婦(21)にインタビュー!
- 超科学
- 【速報】ファイザーワクチン、ジブラルタルで53人死亡
- 超異次元
- 【実録】西城秀樹からのメッセージを昨年、日本人は受信していた!?
- 芸能
- 説明責任を果たさず逃げ回る小室圭さん
- 超刺激
- 燃える家の前で息子が「母を解体」する衝撃映像が流出
- 超ART
- 1月23日はノルウェーが産んだ異能の画家・エドヴァルド・ムンクが死亡した日!
- インタビュー
- 「透明人間に17年間も命を狙われている」彫刻家インタビュー
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 宇宙人“濃厚接触者”たちが衝撃体験を暴露!ケンコバ×TOCANA番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!