「頭痛がたった2分で和らぐ」動画が海外で爆発的人気!「まるで魔法のよう」編集部も試してみたら…
頭痛に悩まされている方々に朗報だ。たった2分で頭痛の辛さを和らげる方法があるという。この方法を紹介したYouTube動画は評判を呼び、コメントでも「軽くなった!」と大絶賛されているという。英「Mirror」が今月20日付で報じている。
※本記事は、「あくまでも一時的な対処法」を紹介したものです。頭痛は脳腫瘍などが原因の場合もあるため、激しい痛みが伴ったり、痛みが続く場合は専門医の診断を受けましょう。

たった2分で頭痛の辛さを取り除く動画をアップしたのは、日常で使える様々な小技を伝える人気YouTubeチャンネル「Kamil’s View – Master your Life」だ。2012年にアップされた動画は評判を呼び、現在では400万回以上再生されている大人気動画となっている。
その方法は実に簡単なものだ。動画の中で、Kamilは視聴者に「いくつかの質問に答えて下さい」と呼びかけ、次の3つの問いを投げかけてくる。
「頭のどこが痛いですか?」
「それはどんな色ですか?」
「どのような形をしていますか?」
Kamilはこれらの質問を4度繰り返し、最後にこう尋ねる。「頭痛はもう消えていませんか?」と。

3つの質問に繰り返し答えていくだけで頭痛が和らぐ……にわかには信じがたい話だが、動画には「頭痛が軽くなった!」「頭痛が起きるたびにこの動画を見に来る」というような絶賛のコメントが並んでいる。頭痛持ちのトカナ編集部員にもこの方法を試してもらったところ、「不思議と本当に2分くらい繰り返した地点で痛みが消えた」「麻酔を打ったときのような感覚に少し似ているかも」とやはり絶賛していた。時間がたつと「少し痛みが戻った」ということなので、常に痛みを和らげたいならば、永遠に唱え続けるといいのかもしれない。いや、病院に行くべきだ。
しかしなぜ、こんなことで頭痛が楽になるというのか? Kamil自身の解説によると、「頭痛の中には自分の心に原因がある場合もある」そうで、「質問によって脳は頭痛を認識するようメッセージを受け取り、それを解消するように働き始める」のだそうだ。
パソコンやスマートフォンの使用が増えるにつれ、頭痛を訴える人もますます増加しているという。理屈はともかくとして、道具もなしにちょっとした時間で簡単に試せる方法なので、頭痛で辛いときに一度試してみる価値はあるだろう。
※本記事は、「あくまでも一時的な対処法」を紹介したものです。頭痛は脳腫瘍などが原因の場合もあるため、激しい痛みが伴ったり、痛みが続く場合は専門医の診断を受けましょう。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「頭痛がたった2分で和らぐ」動画が海外で爆発的人気!「まるで魔法のよう」編集部も試してみたら…のページです。健康、頭痛、YouTubeなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・人間の遺伝子操作の痕跡を発見
- ・AIが設計した「新種のウイルス」が持つ、天国と地獄の二つの顔
- ・「3I/ATLAS」の正体は“巨大な葉巻型”宇宙船?
- ・謎の四足歩行運動“クアドロビクス”とは?
- ・小惑星が地球にニアミス ― その距離わずか428km
- ・宇宙の英雄ジョン・グレンが遭遇した“光の大群”の正体とは
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語
- ・トランプは“911”を予言していた!?
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・【伝説の放送事故】“マジシャンが生放送中に死亡”?
- ・森に潜む“人間もどき” ― 四つん這いで歩く謎の人型生物