クジラの耳くそには「146年分のストレス」が蓄積されていることが判明! 世界大戦や捕鯨… 苦しみの痕跡が発覚!
ザトウクジラやシロナガスクジラなどから採取された20個の耳垢を分析したところ、コルチゾール濃度にトランブル氏らを驚かせるほど明確な形で、人間がクジラたちに与えた影響が反映されていた。

まず目につくのは、捕鯨の影響である。1972年に米国で海洋哺乳類保護法が制定され、捕鯨に規制がかけられて以降、コルチゾールのレベルは明らかに低下していた。また、1939~45年にもコルチゾールの増加が見られた。これは第二次世界大戦の影響とみられ、飛行機や船、爆弾の騒音によるものと考えられる。
問題は、1990年以降、再びコルチゾールが増えていることだ。トランブル氏はその原因を海水温の上昇にあると考えている。気候変動は海の中の生物にも明らかな影響を与えていたのである。この論文は、今月2日付で専門誌「Nature Communications」に掲載された。
クジラの巨大な耳垢には、環境の変化によるストレスがはっきりと表れていた。トランブル氏はクジラの耳垢が環境変化を示す指標になり得ると考えており、さらに多くの耳垢を分析して、各個体の健康状態や死因についても考慮した上で研究を進めたいとしている。
資源としてのクジラには捨てるところがないと言われているが、耳垢にまでこのような価値があるというのは驚きである。しかし、クジラの耳垢から可視化されたのは、人間の文明が海に与えるあまりにも大きな影響であった。
(編集部)
参考:「Big Think」、「Nature Communications」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊クジラの耳くそには「146年分のストレス」が蓄積されていることが判明! 世界大戦や捕鯨… 苦しみの痕跡が発覚!のページです。ストレス、クジラ、海、捕鯨、最新研究、耳垢、コルチゾールなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・ビル・ゲイツが語る「AI時代を生き残る」3つの仕事とは
- ・婚約者と娘を失った「見える女性」の壮絶体験
- ・恋人の口に手を入れたら…まさかの“救急搬送”の顛末
- ・人類はすでに宇宙人からの連絡を受けていた!?
- ・もしもアインシュタインが生まれていなかったら?
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?