心停止でも祈りで蘇り… 臨死体験映画が話題のヤバい理由
心臓が60分停止後祈りを捧げたら蘇生、実話の「臨死体験映画」が米で話題! 医学的に“説明できない奇跡”の裏側に…
世界中に蔓延する閉塞感――。日本では、瀬戸内寂聴氏が美輪明宏氏との対談本『これからを生きるあなたに伝えたいこと』(マガジンハウス)の中で、「今、日本はどんどん、戦争が始まる前の空気になってきている」と指摘する。
そしてアメリカでは、年末から政府機関の一部閉鎖やメキシコ国境での壁建設など、社会が一段と混迷を深めており、鶴の一声で右往左往を強いられる米市民は「自由の国」で苛立ちを募らせているようだ。
■心臓が60分間停止した少年が奇跡の“生還”
社会が不穏になればなるほど、人は“目に見えないもの”に意識を向けてしまいがちだ。今春4月、アメリカで公開予定の映画『Breakthrough』は、信仰、希望、そして深い家族愛を描いた物語だ。こういった感動ヒューマンドラマは例によってハリウッドのお得意ではあるが、別の見方をすれば“今のアメリカだからこそ”待ち望まれる映画とはいえないだろうか。
2015年、ミズーリ州の氷結した湖に、14歳のジョン・スミス君が転落してしまった。決死の救助で引き上げられたものの、彼の心臓は約60分間停止。家族や友だち、教師、牧師が総出で祈りを捧げた結果、医学的には説明のつかないミラクルが起こった――。

この映画の見どころは、なんといっても実話を基にしていることだろう。母親のジョイス・スミスさんが2017年に上梓した『インポッシブル:母の祈り、子の蘇り(The Impossible: The Miraculous Story of a Mother’s Faith and Her Child’s Resurrection)』は、ニュースで取り上げられるや、瞬く間にAmazonレビューで高評価となった。
「突然、神の声を聴いた」とか「神に祈りを捧げた途端、息子は息を吹き返した」というくだりは、人によっては宗教くさく感じるかもしれない。だが、「世界で最も有力な女性」であるオプラ・ウィンフリーも、かつて同様の体験を語ったのをご存じだろうか。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.05.19 13:00スピリチュアル心臓が60分停止後祈りを捧げたら蘇生、実話の「臨死体験映画」が米で話題! 医学的に“説明できない奇跡”の裏側に…のページです。愛、奇跡、佐藤Kay、臨死体験、蘇生、家族、心肺停止などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで