蚊に刺されやすい人の”本当の特徴”5つが判明! 血液型、食事、仕草…アナタばかり刺される理由とは!?
今年の夏は何回、蚊に刺されただろうか。夏祭りや花火大会でどういうわけか自分だけ蚊に刺されていると嘆く声もあるかもしれない。それもそのはず、そこには蚊に好かれてしまう確たる理由があったのだ。
■蚊にまつわる5つの真実

イギリスの内科医であるロナルド・ロス(1857-1932)はインド医務官の職にあった1881年から1899年の間にマラリアの研究を行い、メスの蚊が人間へのマラリア感染の媒介になっていることを発見した。この発見が1898年8月20日だったことから、毎年8月20日は“蚊の日”として世界中で蚊がフィーチャーされている。
世界では今でも蚊が媒介する感染症で多くの人命が失われており、この事実を無視することはできない。一説では世界中の感染症の17%は蚊を媒介にしているともいわれており、決して蚊をあなどってはいけないのだ。そして、そうであるからこそ我々は蚊についての“真実”をもっと知っておくべきなのだろう。
実際に蚊は我々が考えているよりも知的でスマートな生き物であるが、そんな蚊の卓越した能力に人類が気づかされたのは最近になってのことである。そこで“蚊の日”にもちなんで世界最大のテックサイト「Mashable」の最近の記事で、蚊についての“真実”を特集している。

1. ニオイを嗅いでいる
カナダ・ウォータールー大学の研究チームによれば、蚊はニオイを感じて吸血の対象となる“ターゲット”に引き寄せられているという。
特に二酸化炭素を敏感に感知し、なんと100メートル先からでも二酸化炭素の発生源を特定して近づいていくということだ。もちろん我々の呼吸で放出される二酸化炭素も鋭敏に察知して寄ってくるのである。言うまでもなく、身体が大きくて呼吸の容量が多い者ほど蚊を引き寄せることになる。
2. O型の血をより好む
同じ場所でどういうわけか自分だけ多く蚊に刺されているという人はO型の可能性が高い。蚊はO型の血液を好むのである。
蚊は血中タンパク質を欲して血液を吸いにくるのだが、O型のタンパク質をある意味で“テイスティング”できるのである。O型の人々は蚊に好かれやすいのだと腹をくくるしかなさそうだ。

3. 蚊は目が悪い
鋭敏な“嗅覚”を持っている蚊だが、視力のほうはそれほどでもなくむしろ悪い。
蚊は単眼(ocellus)と呼ばれる単純な構造の目を持っており、全方位を見渡すことができるものの、認識できる視覚情報は断片的で奥行きがない。それでも鋭い嗅覚と組み合わさることで、ナビゲーションシステムとしては優秀なものになる。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊蚊に刺されやすい人の”本当の特徴”5つが判明! 血液型、食事、仕草…アナタばかり刺される理由とは!?のページです。血液型、蚊、仲田しんじ、二酸化炭素、感染症、新陳代謝、マラリアなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・飛行機をわざと墜落させ判明した「一番安全な席」
- ・3番目の恒星間天体「3I/ATLAS」は“エイリアンの探査機”か?
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?