「隕石に当たった人」の人生がヤバすぎる…確率0.000000625%「神がくれた」奇跡と不幸とは

地球に落ちてきた隕石に当たる確率は、一説によると160万分の1(0.000000625%)といわれているが、それでも可能性はゼロではない。かつて、実際に落ちてきた隕石に当たって負傷した人物がいたのだ。
■地球に落ちてきた隕石が人体に当たった事故
夏の夜空を賑わせているペルセウス座流星群だが、ピーク時には1時間に50個もの流れ星が夜空を彩るといわれている。儚く美しい流れ星だが、もしも大気圏で燃え尽きずに地表に落ちてきた場合、呼び名が変わりそれは隕石と分類されることになる。
しかし、この膨大な数の流れ星が隕石となる確率はきわめて低く、年間に約500個と推定されている。しかも、その大部分は海に落ちるため、回収される隕石はそのうちの10%、つまりは年に50個ほどだ。そして、落下地点のほとんどは人里離れた僻地である。

しかし、人々が住んでいる地帯に落下し、しかも人体にヒットする可能性は決してゼロではない。隕石の直撃を受けることが「絶対にない」とは誰にも言い切れないのだ。
1954年11月30日の現地時間午後2時46分、米アラバマ州タラディーガ郡シラコーガ近傍のオークグローブにある屋敷に隕石が落下した。
屋根を突き破ってリビングルームに侵入した約4キロのソフトボール型の隕石は、室内の大型ラジオに直撃して進路を変え、ソファでうたた寝をしていた住人の女性、アン・ホッジスさんの身体にぶつかり打撲傷を残す被害をもたらした。

地元メディアの報道によると、隕石がホッジスさんの居間に突入する前、周囲の人々は「ローマ製キャンドルの煙のような明るい赤みがかった光」を見たと主張している。また、別の地元住民は「巨大なアーク溶接のような火の玉」を見たと説明している。
この一件の後、奇遇にも近くに住んでいる政府の地質学者が現場に呼ばれ、正式に隕石であると判断された。
その後、メディア関係者をはじめ多くの人がホッジスさん宅に押し寄せたため、彼女の夫・ユージーンは対応に忙殺され疲労困憊に陥った。もちろん彼女もまた気苦労から体調を崩し入院することになってしまった。

■博物館に寄贈された“ホッジス隕石”
アラバマ自然史博物館のコレクションマネージャーであるメアリー・ベス・プロンジンスキー氏はニュースメディア「Insider」に次のように語っている。
「彼女は重傷を負って入院する必要があったためではなく、本件にまつわる事象全てによって不調をきたし病院に運ばれました。彼女はとても神経質な人で、周囲の人全員が好きというわけではありませんでした」(プロンジンスキー氏)
プロンジンスキー氏によると、彼女は隕石がラジオで跳ね返ったことで大怪我を免れた可能性があるということだ。
「屋根を通り抜けて弾速が遅くなったという事実と、ラジオで跳ね返ったという事実。もし彼女がラジオの下に横たわっていたら、足や背中を骨折していたでしょう。命を奪われるまではなくても、もっと多くのダメージを受けたはずです」(プロンジンスキー氏)

彼女の名前を冠して“ホッジス隕石”とも呼ばれるようになったこの隕石は、詳しい調査にやって来た米空軍に一度は没収されたという。しかし、それに納得がいかないボッジスさん夫妻と大家のガイ・バーディー氏は長い訴訟のプロセスを闘っていくことになる。
当時、ホッジスさんは次のように述べている。
「訴訟は私があれ(隕石)を手に入れる唯一の方法です。神は私のために隕石をもたらしてくれたのだと思います」(ホッジスさん)
最終的には大家のバーディー氏が500ドルの費用をかけて訴訟を解決し、隕石はホッジスさんの手に渡ることになった。
しかし、残念ながらこの時点で“ホッジス隕石”に対する社会的関心は衰え、彼女はそれにふさわしい買い手を見つけることもできず、結局は1956年に隕石をアラバマ自然史博物館に寄贈している。

その後、1972年にホッジスさんは腎不全のため52歳で亡くなった。世界で唯一、“隕石に当たった人”として記録に残されているホッジスさんの晩年は、残念ながらあまり恵まれたものではなかったようだ。広い意味で、それが隕石による影響だったとすればやるせない限りである。
参考:「Daily Star」、「Insider」、ほか
※当記事は2021年の記事を再編集して掲載しています。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「隕石に当たった人」の人生がヤバすぎる…確率0.000000625%「神がくれた」奇跡と不幸とはのページです。隕石、ラジオ、流星、流れ星などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・1万2000年前、超古代文明は「彗星衝突」で滅んだのか?
- ・飛行機をわざと墜落させ判明した「一番安全な席」
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」