アインシュタインが作った「世界の上位2%しか解けない」超難問! あなたはこの“魚の飼い主”を見つけられるか?

イメージ画像 Created with AI image generation (OpenAI)

 物理学の知識がなくとも理詰めで考えれば解ける「アインシュタインの謎」とは? なかなかにムズい問題だけにすぐに解けるのは世界の上位2%しかいないという――。

■アインシュタイン「誰が魚を飼っているのか?」

 有名な難問がネット上で議論を巻き起こし、人々は正解を導き出そうと何時間も費やし、中には完全に諦めてしまった者もいるようだ。

「アインシュタインの謎」として知られるこの謎は、「誰が魚を飼っているのか?」という非常にシンプルな問いかけにもかかわらず、多くの人々を困惑させている。

 出題は次の通りだ。

「同じ道に、色の違う5軒の家が並んでいると仮定しましょう。それぞれの家には、それぞれ異なる国籍の男性が住んでいます。それぞれの男性には、お気に入りの飲み物、お気に入りのタバコの銘柄があり、特定の種類のペットを飼っています」

 ヒントは以下の15のみである。

●イギリス人は赤い家に住んでいます。
●スウェーデン人は犬を飼っています。
●デンマーク人はお茶を飲みます。
●緑の家は白い家の左隣にあります。
●緑の家の家主はコーヒーを飲んでいます。
●ポール・モールの愛煙家は鳥を飼育しています。
●黄色い家の家主はダンヒルを吸っています。
●中央の家に住む男は牛乳を飲んでいます。
●ノルウェー人は最初の家に住んでいます。
●ブレンドを吸う男の隣人は猫を飼っている男です。
●ブルーマスターズを吸う男はビールを飲みます。
●馬を飼っている男はダンヒルの喫煙者の隣に住んでいます。
●ドイツ人はプリンスを吸っています。
●ノルウェー人は青い家の隣に住んでいます。
●ブレンドの喫煙者の隣には水を飲む男がいます。

 さて「誰が魚を飼っているのか?」

※以下、ネタバレとなる。

 正解は「魚を飼っているのはドイツ人」である。

 表にするとわかりやすくなる。国籍、家の色、タバコの銘柄、ドリンク、ペットの一覧表を作り、ヒントに基づいて埋めていくうちに、家の並び方も自ずと判明してくる。

 筆者が解いてみてポイントだと思ったヒントは、

●ブルーマスターズを吸う男はビールを飲みます。

 で、タバコの銘柄とドリンクの2カ所が空欄のままの箇所を特定できれば一覧表はその後に一気に埋められてきそうである。

 この「アインシュタインの謎」は、みんなが忘れかけた頃に時折ネット上に登場してくるという。

「これはアルバート・アインシュタインの名言とされることもあり、98%の人は解くことができないと言われています」とあるSNSユーザーは説明する。

「一部の評論家は、アインシュタインがこのようなパズルを作ったのは知能を試すためではなく、彼をアドバイザーにしたい学生全員を追い払うためだった」との“都市伝説”もあるようだ。

 この問題についてRedditユーザーたちはさまざまなコメントを書き込んでいる。

「論理パズルとしては、これはそれほど難しいものではない。98%の人が解けないというのは信じられない」

「新聞に載っている論理パズル(数独など)の多くは、これよりずっと難しいと思います。世界中の大学の理科系の学生なら、ほとんど誰でも20分以内で簡単に解けると思います」

「楽しくて簡単なパズルでした。ただ、少しの忍耐力と論理的な推理が必要です」

「鉛筆と紙を使って、与えられた情報を整理するのに約10分かかりました。十分な時間があれば、少なくとも90%の人はこのパズルを解けると思います」

「98%以上の人は、例えば今の私など、これに耐えられないのではないかと思う」

 現代物理学の父、アインシュタインが出題した問題で“頭の体操”をしてみれば稀代の天才の頭脳の片鱗にあやかれるのかもしれない。

参考:「Mirror」ほか

関連キーワード:, , ,

文=仲田しんじ

場末の酒場の片隅を好む都会の孤独な思索者でフリーライター。
興味本位で考察と執筆の範囲を拡大中。
ツイッター @nakata66shinji

仲田しんじの記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

アインシュタインが作った「世界の上位2%しか解けない」超難問! あなたはこの“魚の飼い主”を見つけられるか?のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで