「落ちる夢」は人生の不安、「歯が抜ける夢」は金銭問題? ― 専門家が解き明かす“13のよく見る夢”の本当の意味

「落ちる夢」は人生の不安、「歯が抜ける夢」は金銭問題? ― 専門家が解き明かす“13のよく見る夢”の本当の意味の画像1
イメージ画像 Created with AI image generation

 高い場所から真っ逆さまに落ちる感覚、追いかけられているのに足が動かない焦燥感、そして人前で裸になっている羞恥心…。私たちは夜ごと、奇妙で、時に恐ろしいの世界を旅している。これらの夢は、一体何を意味しているのだろうか?

 イギリスで行われた2000人規模の大規模な調査から、人々が最もよく見る「13の夢」が明らかになった。夢の専門家によれば、これらの夢は単なる脳の気まぐれではなく、私たちの深層心理が送る、重要なメッセージなのかもしれない。

あなたの心が見せる“警告”―不安や恐怖を象徴する夢

 多くの人が経験する悪夢や不快な夢は、現実世界で抱えるストレスや不安を反映していることが多いという。

1. 落ちる夢(53%)
 最も多くの人が見るこの夢は、人生の不確実性を象徴している。専門家によれば、「どこへ向かい、どこへ着地するのか分からない」という感覚の表れだ。特に、失業や引退といった大きな人生の変化の後に見やすいという。

2. 走れない夢(42%)
 何かに追われているのに、足がもつれてうまく走れない。この悪夢は、「現状に行き詰まっている」感覚や、「問題に追いつかれる」という恐怖を暗示している。「進捗が遅すぎる」という焦りが見せる夢でもある。

「落ちる夢」は人生の不安、「歯が抜ける夢」は金銭問題? ― 専門家が解き明かす“13のよく見る夢”の本当の意味の画像2
イメージ画像 Created with AI image generation

3. 歯が抜ける夢(21%)
 この不快な夢は、富や地位に関する懸念を象徴することが多い。幼い頃、抜けた歯をお金と交換した記憶(欧米の文化)が、無意識に影響している可能性がある。また、文化によっては、大切な人を失うことへの不安を表すとも言われる。

4. 準備していない試験を受ける夢(19%)
 大人になっても多くの人が見るこの夢は、準備不足に対する不安の表れだ。重要な会議や会話を控えている時、あるいは準備不足のまま臨んでしまった後悔が、学生時代の試験の記憶と結びついて現れる。

5. 人前で裸になる夢(12%)
 この恥ずかしい夢は、「注目されている」「見られている」という意識や、ゴシップの対象になっていることへの不安を反映している。また、誰かに本心を打ち明けて「無防備になった」と感じた時に見ることもあるという。

願望と人間関係―あなたの“本心”を映し出す夢

 一方で、夢は私たちの秘めた願望や、人間関係における悩みを映し出す鏡でもある。

6. パートナーに浮気される夢(22%)
 衝撃的な内容だが、これはパートナーの行動を予知しているわけではない。むしろ、あなた自身の不安や自信のなさを反映していることが多い。過去に裏切られた経験がある人は、特にこの夢を見やすいという。

7. 誰かが死ぬ夢(21%)
 最も恐ろしい夢の一つだが、これもまた予知夢であることは稀だ。この夢は、その人との関係性の“変化”を象徴している。例えば、親が子供の死ぬ夢を見るのは、子供が成長し、自立していくことへの寂しさや、関係の変化を無意識に感じ取っているからだ。

8. 空を飛ぶ夢(18%)
 多くの人が憧れるこの夢の意味は、その時の感情によって変わる。楽しく、高揚感に満ちているなら、成功や充実感を表す吉夢だ。逆に、不安や恐怖を感じているなら、「地に足をつけるべきだ」という、自分自身への戒めのメッセージかもしれない。

9. 有名人といちゃつく夢(20%)
 この夢は、その有名人に対する憧れや尊敬の念の表れだ。その人の生き方や成功に共感し、自分もそうありたいと願う心が、夢の中で親密な関係として現れる。

10. 家族や友人に意地悪される夢(16%)
 この夢は、孤立することへの不安を指し示している。「自分の交友関係を見直すべき」という、深層心理からの促しかもしれない。

「落ちる夢」は人生の不安、「歯が抜ける夢」は金銭問題? ― 専門家が解き明かす“13のよく見る夢”の本当の意味の画像3
Image by Alexandra_Koch from Pixabay

日常のサイン?身体からのメッセージを伝える夢3選

11. 遅刻する夢(15%)
 現実世界での時間に追われる不安を文字通り反映していることもあれば、「人生の重要なこと(好機)を逃している」という焦りを象徴している場合もある。

12. お金を見つける夢(14%)
 金銭的な悩みを抱えている時に見やすい夢。ただし、富は主観的なものであるため、お金が人生を向上させてくれる何か別のもの(愛情、才能など)の象徴である可能性もある。

13. トイレが見つからない夢(12%)
 文字通り、現実世界でトイレに行きたいという身体的なサインである場合が最も多い。しかし、心理学的には「プライバシーが欲しい」という欲求や、「人生の不要なものを洗い流したい」という願望の表れである可能性もある。

「落ちる夢」は人生の不安、「歯が抜ける夢」は金銭問題? ― 専門家が解き明かす“13のよく見る夢”の本当の意味の画像4
イメージ画像 Created with AI image generation

夢は“もう一人のあなた”からのメッセージ

 夢の専門家、デルファイ・エリス氏はこう語る。「夢は友人のようなものです。私たちの望む方向へそっと背中を押してくれたり、癒しのヒントをくれたり、時には問題解決の洞察を与えてくれたりします」

 夢が示すメッセージに耳を傾けるか、それとも無視するか。それは私たち次第だ。しかし、次に奇妙な夢を見た時は、少しだけ立ち止まって、その夢が何を伝えようとしているのかを考えてみてはいかがだろうか。そこには、あなた自身も気づいていない本当の心が隠されているのかもしれない。

参考:Daily Mail Online、ほか

関連キーワード:, , ,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

「落ちる夢」は人生の不安、「歯が抜ける夢」は金銭問題? ― 専門家が解き明かす“13のよく見る夢”の本当の意味のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング更新