ChatGPTで学ぶと“思考力が低下する”?「AI学習」はGoogle検索より知識が“浅く”なるという、不都合な真実

ChatGPTで学ぶと“思考力が低下する”?「AI学習」はGoogle検索より知識が“浅く”なるという、不都合な真実の画像1
イメージ画像 Created with AI image generation

 質問を投げかければ、洗練された答えが即座に返ってくる。ChatGPTをはじめとする大規模言語モデル(LLM)は、まるで“努力いらずの学習ツール”のように見える。しかし、その“楽さ”には、大きな代償が伴うのかもしれない。

 ペンシルベニア大学の研究チームが発表した衝撃的な研究によれば、AIに要約された情報で学ぶ人々は、旧来のGoogle検索で自ら学ぶ人々と比べて、 そのテーマに関する知識が“浅く”なる傾向があるというのだ。

 これは、AIが私たちの学習能力を静かに蝕んでいるという、不都合な真実なのだろうか。

1万人超の実験で判明した“浅い知識”

 研究チームは、1万人以上の参加者を対象に、7つの異なる実験を行った。その基本的な内容はこうだ。参加者を2つのグループに分け、「家庭菜園の始め方」といった特定のテーマについて学んでもらう。

・グループA: ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM)を使用する。
・グループB: 従来のGoogle検索を使用し、自らリンクを辿って情報を集める。

 その後、彼らが学んだ知識を元に、「友人にアドバイスを書く」という課題を与えた。

 結果は一貫していた。AIで学んだ人々は、Google検索で学んだ人々と比べて、より短く、事実に基づかない、ありきたりなアドバイスしか書けなかったのだ。彼ら自身も「あまり学べなかった」と感じており、そのアドバイスを読んだ第三者からも「情報量が少なく、役に立たない」と評価された。

 たとえ、両グループに与える情報の“事実”を完全に同一にしたり、GoogleのAI要約機能を使ったりしても、結果は変わらなかった。AIが生成した「要約された答え」で学ぶことは、自ら情報を収集し、解釈し、統合するプロセスを経る学習と比べて、どうしても知識が浅くなってしまうのだ。

ChatGPTで学ぶと“思考力が低下する”?「AI学習」はGoogle検索より知識が“浅く”なるという、不都合な真実の画像2
画像はUnsplashEmiliano Vittoriosiより

なぜAI学習は“浅く”なるのか?―“摩擦”の重要性

 なぜ、このような差が生まれるのか。研究者たちは、その鍵が「摩擦(friction)」にあると指摘する。

 スキル習得の最も基本的な原則の一つは、「学習対象の素材に積極的に関わることで、最もよく学べる」というものだ。

 Google検索で学ぶ時、私たちは様々な“摩擦”に直面する。無数のウェブリンクを吟味し、玉石混交の情報源を読み解き、それらを自らの頭で解釈し、統合しなければならない。

 このプロセスは、確かにAIに答えを聞くよりも骨が折れる。しかし、この“苦労”こそが、テーマに対するより深く、より独創的な心的表現(メンタルモデル)を脳内に構築させるのだ。

 一方で、ChatGPTのようなAIは、この面倒なプロセスをすべて代行してくれる。その結果、学習は「能動的」なプロセスから「受動的」なプロセスへと変質してしまう。楽をすればするほど、私たちの学びは浅くなるのだ。

ChatGPTで学ぶと“思考力が低下する”?「AI学習」はGoogle検索より知識が“浅く”なるという、不都合な真実の画像3
イメージ画像 Created with AI image generation

AIを“賢く”使うために―これからの学習のあり方

 もちろん、この研究はAIの使用を完全に否定するものではない。AIが多くの場面で計り知れない利益をもたらすことは、紛れもない事実だ。

 重要なのは、AIをより賢く、より戦略的に使うことだと研究者は語る。

・事実に関する簡単な答えが必要な時 → 積極的にAIを使うべき。
・ある分野で深く、応用可能な知識を身につけたい時 → AIの要約だけに頼るのは危険。

 研究チームは、AIの要約と同時に参照元のウェブリンクを提示する実験も行ったが、一度要約を見てしまった参加者は、元の情報源を深く掘り下げる意欲を失ってしまったという。

 楽な道は、必ずしも正しい道ではない。AIという強力なツールを手に入れた私たちは、自ら「学ぶ」とはどういうことなのかを、改めて問い直す必要があるのかもしれない。

参考:The Conversation、ほか

関連キーワード:, , ,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

ChatGPTで学ぶと“思考力が低下する”?「AI学習」はGoogle検索より知識が“浅く”なるという、不都合な真実のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング05:35更新