人間がやってきたことはすべて“変”なんじゃないか? ― 『奇界遺産2』佐藤健寿インタビュー 圧倒的写真と秘話

レイモンドモラレスの彫刻
――では、さまざまな観点から撮影されていますが、特にアート的な観点からすれば、どれが好きなどはありますか?
佐藤 フランスのレイモンドモラレスの彫刻庭園でしょうかね。美術館というか展示することに興味がなかった作者が、自宅の裏庭にコツコツと作品を置いていたんです。生前は野外ミュージアムのように公開していたんですけど、亡くなってしまい、その後は完全に閉鎖。3mくらい塀に囲われていて、道路から見ると、上部が少しだけ見ることができ、すごい異形なんですよね。作者の甥に連絡を取り、中を撮らせてもらいました。
――レイモンドモラレスの作品一つ一つに恐縮してしまいかねない迫力がありますね。
佐藤 元々は板金屋さんだったらしいんですが、創作活動への意欲が強い方だったのか、ある日、急に。全部船などの廃材を使って作られているんです。
――作品のテイストは、フランス人っぽくない気もしますね。
佐藤 何人っぽいかと言われてもよくわからないんですけどね。でもアジアでもないし。もう一つの北欧にあるフィンランドの『ベイヨー・ロンコネン公園』はもう少しフォークアート的ですが、どちらも突然変異的ですね。
――確かにそうですね。それにしても、この写真に解説に書かれている作品の貸出をお願いした際の“彼らに聞いてみたんだけど、みんな美術館なんかには行きたくないって言ってるんだ”という一文がグッと来ました。
佐藤 僕はこれを本の帯にしたかったくらいです(笑)。
――でも、これらに代表されるように、誰かに見られるわけでもないのに、作品を作り続けられる創作意欲、パワーは素晴らしいです。
佐藤 パワーというとエネルギッシュで前向きなイメージがあるんですけど、彼らのやっていることはもっと内向きですね。それこそ、子どものラクガキ。それはクオリティの意味ではなくて、目的のないピュアな創作というか、それを大人になっても維持している。誰に見せるためでも、まして有名になるためでもなく、それを造らざるを得なかった人たちですね。
――なるほど。その内向的な力が源である、と。では、最後に様々な場所や地域を巡ってきたと思いますが、今行きたい場所などはありますか?
佐藤 行きたい場所はほぼ行ったんですけど、あとはシベリアとかですかね。ロシアは、ある意味中国以上にすごい閉鎖的なんですよ。日本人が知っているロシアといえば、サンクトペテルブルクとモスクワぐらいで、あの広大な土地になにが起こっているのかは、ほとんどわからないじゃないですか。中国は最近はニュースで報じられたりもするんだけど、ロシアは本当にずっと冷戦があったこともあって、謎なんです。開拓したいんですけど、行く場所全てに事前申請が必要なんです。なので、今回も行こうとした場所がいくつか断られました。またいずれは、という形になるかもしれませんが…。
(構成=編集部)
■佐藤健寿(さとう・けんじ)
武蔵野美術大学卒。自然と珍奇といった博物学的視点、タブーと奇習といった美学的視点をテーマに世界中の奇妙なものを撮影している。写真集『奇界遺産 THE WONDERLAND’S HERITAGE』(エクスナレッジ)、著書に『X51.ORG THE ODYSSEY』(講談社)などがある。
・「X51.ORG」 ・「KIKAIISAN.COM」

クリック!アマゾンへ『奇界遺産2』
【出版記念イベント】奇界遺産2トークイベント in 関西
関西二都市で『奇界遺産2』の刊行記念トークイベントを開催! 著者の佐藤健寿によるスライドショーを中心に『奇界遺産2』の撮影秘話等をお話します。関西方面初となるイベントの開催となりますので、お近くの方はぜひお越しください!
・5月23日・大阪・スタンダードブックストア心斎橋店 ←クリックすると、詳しい情報に飛びます。
■お問い合わせ 06-6484-2239
・5月24日・京都・恵文社一乗寺店
■お問い合わせ [email protected]
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人間がやってきたことはすべて“変”なんじゃないか? ― 『奇界遺産2』佐藤健寿インタビュー 圧倒的写真と秘話のページです。佐藤健寿、奇界遺産などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・5000年間、土に埋められた謎の巨石「コクノストーン」
- ・常識破りの超巨石群「ゴルナヤ・ショリア」=ロシア
- ・地球は10億年先に“死の惑星”に
- ・世界の「禁断の島」8選! ― 地図から消えた島、謎の失踪…
- ・“聖杯”ついに発見か!?映画監督が「場所特定」と衝撃告白
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?