ろくでなし子どころではない? 日本人は古代から「わいせつ」だった?考古学的に見る女性表現

※動画:YouTubeより

 縄文時代が終わりから約600年経過した古墳時代でも女性器表現は使われている。代表する遺物に埴輪がある。土で作られた人形で、死者を送る儀式に使われたとされる。土偶よりもバリエーションが多いが、性器を表現したとものはそれほど多くない。代表的なところでは、宮崎県の新田原古墳群百足塚(にゅうたばるこふんぐんむかでづか)古墳で発掘された女性器と男性器を持つ埴輪がある。

 土偶や埴輪の性器表現はどれもディフォルメされたもので、冒頭のろくでなし子氏の事件で取り沙汰されたようなリアル表現とはいえない。


では、歴史的にリアルな女性器を表現するようになったのはいつからなのか?

ろくでなし子どころではない?  日本人は古代から「わいせつ」だった?考古学的に見る女性器表現の画像4女拓イメージ/thing.netより。

 その起源は定かではないが、江戸から明治時代にかけて「女拓」と呼ばれる遊びが花街で芸者遊びの一種として定着していた。やり方は魚拓と同じで、女性器を魚に見立てて凹凸に墨を置き、紙を張り付けて形状を記録する。魚拓自体は、1839年(天保10年)に庄内藩・藩主酒井忠発によって始められたとする説が有力である。

「女拓」は芸者遊びとして定着していったが、呼び名はよりリアルに「まん拓」などと言われるようになっていった。昭和に入る頃には物好きの遊びと位置づけられて、アンダーグラウンドな文化になっていったのだ。

 昭和の後半になってもわいせつ表現に対する取り締まりはあったが、正確な記録は残されていない。だが、日本人が古代から女性器を表現してきたということは間違いないのだ。

文=丸山ゴンザレス/考古学者崩れのジャーナリスト

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.11.14 23:00心霊
彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.30 23:00心霊
深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.16 20:00心霊
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

ろくでなし子どころではない? 日本人は古代から「わいせつ」だった?考古学的に見る女性表現のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング17:35更新