ビッグフットの遺体、ついに発見!?専門家が「デマだ」と断罪する“世紀の発見”がお祭りで有料公開へ

伝説の未確認生物「ビッグフット」の完全な遺体がついに発見され、一般公開される――。そんな衝撃的なニュースが世界を駆け巡っている。しかし、その展示場所は権威ある科学博物館ではなく、ニューヨーク州のお祭りの会場だという。これは世紀の大発見か、それとも前代未聞の壮大なデマなのか。UMA研究界隈を巻き込んだ大論争が勃発している。
「記録史上、最も記念碑的な発見」という触れ込み
この騒動の中心にいるのは、チャールズ・“スネーク”・スチュアートと名乗る自称・未確認生物学者だ。彼が発表したプレスリリースによれば、2024年10月、ニューヨーク州のアディロンダック山脈で探検中に、「完全で驚くほど無傷なビッグフットの遺体」に遭遇したという。
その発表文は、「記録史上、最も記念碑的な生物学的発見の一つ」と、大げさな表現でこの発見をアピールしている。
しかし、なぜこの「世紀の発見」が、研究機関ではなく、多くの人で賑わうお祭り「ニューヨーク・ステート・フェア」で公開されるのか。主催者側は、その理由を次のように説明している。
「ビッグフットの死骸を研究機関に引きずり込むことは、単純に不可能なのです。だから我々は、この標本でできる限り認知度を高めることにしました」
この展示会の入場料は、9.31ドル(約1400円)という何とも奇妙な価格設定だ。主催者のウェブサイトやインスタグラムには、森の中で発見されたとされる遺体の写真が複数公開されており、彼らがこの状況をあくまで真剣に、本物として扱っていることがうかがえる。
In a groundbreaking discovery, a team led by Bigfoot expert Charles “Snake” Stuart has found a Bigfoot specimen in the Adirondack Mountains. And he wants YOU to be the judge of fiction and fact.https://t.co/bdaR1LsrXC
— CBS 6 Albany – WRGB (@CBS6Albany) August 14, 2025
専門家は「パフォーマンスアートだ」と一蹴
この眉唾ものの発表に対し、長年ビッグフットを研究してきた専門家たちは、即座に「デマだ」と断罪した。
ベテラン研究者のスティーブ・カルズ氏は、この発見が「過去にも同様のスタントを繰り返してきたパフォーマンスアーティストによる、ほぼ間違いなくデマである」と断言。さらに、有名なビッグフット研究機関「BFRO」の創設者であるマット・マネーメーカー氏も、自身のFacebookページでこのイベントを「インチキだ」と痛烈に非難した。
専門家たちの見解は一致している。これは本物の発見などではなく、人々の注目を集めるための巧妙な見世物だ、と。
真実は9.31ドルの向こうにあるのか
主催者側はエンターテイメント目的であることを一切示唆せず、あくまで「本物のビッグフットの遺体」だと主張し続けている。しかし、この大胆な主張をただ「疑わしい」と言うだけでは、あまりにも生ぬるい状況だ。
はたして、スチュアート氏が発見したという遺体は、本当に伝説のUMAなのだろうか。それとも、すべては精巧に仕組まれたパフォーマンスアートなのか。その真実は、8月20日から始まる展示会で、9.31ドルを支払った者だけが目にすることになるのかもしれない。
参考:Coast to Coast AM、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊ビッグフットの遺体、ついに発見!?専門家が「デマだ」と断罪する“世紀の発見”がお祭りで有料公開へのページです。ビッグフット、サスカッチなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで