パクチーの好き嫌いはDNAのせい?科学的に判明か?
日本でも段々メジャーになってきつつある食材、パクチー。都内では専門店も複数オープンするなど、人気や知名度も上昇中だ。
パクチー(タイ語)、コリアンダー(英語)、香菜(シャンツァイ/中国語)、シラントロ(スペイン語)などさまざまな呼び名があるが、世界中で親しまれているハーブのひとつである。
独特の風味にハマる“パクチスト”がいる一方で、吐き気がするほど受けつけない人がいるのも特徴だ。
■パクチーは石鹸の香り!?

このパクチーに科学者たちも注目。
およそ7人に1人がパクチーの香りを「石鹸のようだ」と感じているといわれ、驚いたことにパクチーが好きか嫌いかは、遺伝子の構造と関係していることがわかってきたという。
人間には、化学物質の匂いを検出する働きのある8つの遺伝子コードが備わっているが、その中のひとつである「OR6A2」の塩基対は、ヨーロッパ人の半数が持っているといわれ、この塩基対を持っているかいないかで、食べ物の好みが変わってくるのではないかと以前から指摘されていた。
少し前にアメリカの遺伝子解析サービス「23andMe」は顧客5万人にパクチーが好きかどうか、そしてパクチーが石鹸の味がすると感じるかどうかの調査を実施し、やはりこの「OR6A2」がパクチーの好き嫌い(石鹸の香りに感じる)に大きな影響を及ぼしているのではないかと結論づけた。
この調査に基づく研究によれば「OR6A2」遺伝子に変異がある人はパクチーが放つアルデヒドに対して敏感になり、同じくアルデヒドを多く含む石鹸と同じ匂いを感じるというのだ。あなたはパクチーと石鹸が同じ匂いだと感じるだろうか……。
関連記事
- 人気連載
コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説! 差別、偏見、魔女狩り、天皇、シャーロックホームズ…!
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
パクチーの好き嫌いはDNAのせい?科学的に判明か?のページです。食、DNA、Maria Rosa.S、アスパラガス、パクチー、石鹸などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 全世界400超のジェットコースターに乗った男が「最恐に絶叫したマシン」
- 超海外
- 米先住民の秘密結社「ハマツァ」のカニバリズム儀式
- 超科学
- コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説!
- 超異次元
- 「エリア51」で“三角型格納庫”確認、UFO保管場所か!?
- 芸能
- 映画「えんとつ町のプペル」を絶賛する有名人が全員“キナ臭い”上に感想もやばい
- 超刺激
- 金をせびる浮気男を女子大生が惨殺!! 冷静すぎて異様
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!