20世紀初頭に写真家が残したアメリカの過酷な白人児童労働「アメリカンボンバー」の記録!!
現在世界では10人に1人の子供がなんらかの労働に従事している。これは国際労働機関が4年に1度発表する数字だ。2013年、その数およそ1億6800万人。調査の範囲が及ばないような水面下で何らかの強制労働が存在している可能性だってあり得る。こういう話は貧しい途上国だけの話だと認識されがちだが、20世紀初頭先進国アメリカにおいても児童の強制労働が存在したのだ。当時、全国児童労働委員会員だった写真家ルイス・ハインによって撮影された多くの写真は、その後のアメリカにおける労働法の改善に大いに貢献することになった。
■若きブレーカー・ボーイズ

強制労働といえば黒人の仕事と思われがちであるが、世界一の先進国であったアメリカにおいても過酷な児童労働の存在があったことはあまり知られていない事実ではなかろうか。しかも白人の子供である。それらの子供達は学校にもいけず読み書きもままならぬようなことも珍しくはなかった。場所によって違えど、14歳ほどまでは工場等で働き、その後は炭鉱にて一日8時間、もしくは夜通しの作業を強いられることもあったという。石炭の掘削に従事するものもいれば、「ブレーカー・ボーイズ」と呼ばれた、石炭の中に含まれる不純物を取り除く作業につく少年達も大勢いた。
ルイスのように社会改革を起こそうとする動きもある中、結局児童労働の実態はニューディール政策まで変わらなかった。ただこの幼き力がアメリカ発展の礎になったのかと思うと実に感慨深いものである。この写真はペンシルバニアの炭鉱で働くブレーカー・ボーイズの肖像だ。顔は石炭のすすで真っ黒だ。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊20世紀初頭に写真家が残したアメリカの過酷な白人児童労働「アメリカンボンバー」の記録!!のページです。アメリカ、アナザー茂、ルイス・ハイン、労働などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング更新
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」