小人症、アルビノ… ハンデを乗り越え活躍する5人
小人症、巨人症、アルビノ… ハンディキャップを乗り越えて活躍する凄い人たち5選!
健常者と比べてハンディキャップがあると、やはり塞ぎこんでしまいがちになるものだろうか。「どうせ、私なんか…」とネガティブになってしまうとしても、その思いを推し量ることは容易ではない。しかし一方で世界には、そんなハンデをものともせずに活躍している人が多くいる。
●ケニー・ベイカー(81)
ファン待望の10年ぶりの新作により、熱い盛り上がりを見せている『スター・ウォーズ』。様々な登場キャラクターの中でも、丸いボディで動く姿が世界中から愛されているのが“R2-D2”。実はこのロボットを演じていたのが、ケニー・ベイカー。彼は小人症で、身長は112cm。ちなみに……映画で唯一無二の相棒C-3POを演じていたアンソニー・ダニエルズとは、撮影中めちゃくちゃ仲が悪かったもよう。でも、お互いあの格好で喧嘩していたなら、映画そのもので違和感ないかも……。なお、彼と妻はともに小人症だが、彼らの2人の息子は小人症ではないそうだ。

●ピーター・メイヒュー(71)
『スター・ウォーズ』シリーズ第2弾! 筆者がこの映画で一番大好きなキャラクターが、毛むくじゃらの巨人・ウーキー族のチューバッカ。体長は約230cmだが、この巨人を普通に演じたのがピーター・メイヒュー。彼は巨人症であり、身長が220cmあるそうだ。監督のジョージ・ルーカスが、一目見ただけで起用を決定したほど。既に71歳となるピーターだが、最新作にも出演することが発表されている。

人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.05.19 13:00スピリチュアル小人症、巨人症、アルビノ… ハンディキャップを乗り越えて活躍する凄い人たち5選!のページです。アルビノ、巨人症、小人症、障害者、ピアニストなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで