トルコの地下室で見つかった「招き猫のミイラ」! 1000年前に生息していた巨大ノラ猫か?
■10世紀から13世紀の間に作られたものか
このミイラがネコ科の動物であると考えるのは、その形状からだけではなく歴史的な側面からも妥当であるという。かつて古代エジプト文明では人間以外にもネコをはじめ、イヌ、サル、鳥(主にトキ)、ワニなどの動物がミイラにされていた歴史的事実があるのだ。
動物の中でも特にネコはよくミイラにされていたということだ。古代エジプト文明では、人間の食糧を脅かすネズミなどの害獣を駆除するためにネコが大事にされており、高価な宝石などで飾られるネコもいたという。決して少なくない数の飼い主が愛猫の死を悼み、人間と同じようにミイラにして葬っていたのである。また当時作られた、エジプト神話に登場する猫の頭を持つ女神・バステト(Bastet)の像には、頭部が本物のネコのミイラになっているものが多く残されているということだ。
そしてこの古代エジプト文明の風習はアナトリア半島にも伝わり、このトルコでも10世紀から13世紀の間にネコのミイラが作られていたことがわかっているという。ということは、今回発見されたこのミイラもその当時に作られたものである可能性があることになる。このミイラが1000年もの歳月を経ているとすれば驚くばかりだ。
トルコ中央部のアクサライやニーデ、カッパドキアのウフララ渓谷(Ihlara Valley)などでは10世紀から13世紀頃の修道僧のミイラが発見されており、アクサライ博物館やニーデ博物館で展示されている。ちなみにニーデ博物館では東ローマ帝国時代の子どものミイラが展示・公開されている。
今回の話題でトルコにもミイラが多く残されていることが知られることになったが、トルコのミステリーといえばデリンユクやカッパドキアなどの地中に眠る広大な地下都市遺跡だろう。昨年にもまた新たな地下都市が発見されて話題を呼んだことも記憶に新しい。まだまだ何が出てくるのかわからないトルコの歴史遺産の数々、次はどんなお宝が発見されるのか、実に興味深い。
(文=仲田しんじ)
参考:「Daily Mail」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊トルコの地下室で見つかった「招き猫のミイラ」! 1000年前に生息していた巨大ノラ猫か?のページです。動物、ミイラ、古代エジプト、仲田しんじ、アナトリア半島、バステトなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・飛行機をわざと墜落させ判明した「一番安全な席」
- ・3番目の恒星間天体「3I/ATLAS」は“エイリアンの探査機”か?
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?