人類の祖先は“口が肛門”の激グロモンスターだった! 5億4千万年前の化石で判明
生物は実に多様な姿をしているが、口から肛門へと続く消化管の存在は、ほとんどの生物に共通している。だが太古の昔、我々人間の祖先には口しかなく、肛門がなかったかもしれない。英「BBC」などが報じている。
話題となっているのは、中国陝西(せんせい)省で見つかった5億4千万年前のカンブリア紀に生きた小さな生物の化石だ。わずか1mmほどの小さなもので、肉眼では黒い粒にしか見えないが、顕微鏡下ではその構造が詳しく観察できたという。
■ただ一つの開口部、円錐状の突起物……!
1月30日付の科学誌「Nature」に発表された論文によると、その生物は袋のような形をしており、大きな開口部を持っていた。目はなく、開口部の周囲には同心円状に突起物が並んでいたという。薄くて柔らかな表皮に包まれ、体をくねらせて移動できたと考えられている。海底の砂地に生息し、大きな口で微生物などを食べていたと思われるが、奇妙なことに肛門らしきものは見つからなかった。研究者らは、ただ一つの開口部を口かつ肛門として使っていたのだろうと推測している。この生物は「sack(袋)」にちなみSaccorhytus coronariusと名付けられた。
また、Saccorhytusの構造には、もう一つ興味深い点が指摘されている。体の表面にある円錐状の突起物が、口から吸い込んだ水を排出するためのものだったかもしれないのだ。つまり、ごく初期の鰓裂(さいれつ)だった可能性がある。鰓裂とは、あらゆる脊椎動物の発生途上において、共通して生じる咽頭部と外界との連絡口だ。魚類では鰓(えら)に、人間では咽頭や中耳に分化する。
■生物進化の謎を解き明かすカギとなるか!?
さて、この奇妙な生物が魚ならともかく、人間の祖先と言われてもまったくピンと来ないかもしれない。Saccorhytusの進化系統樹上の位置を正しく述べるなら、この生物は後口(こうこう)動物の遠い祖先とみられている。後口動物は棘皮(きょくひ)動物門・半索動物門・脊索動物門という非常に多くの生物を含んでおり、人間もその中に含まれる。そう、後口生物の共通祖先の一つがこのSaccorhytusかもしれないということだ。
生物の初期進化については、まだまだ謎が多い。近年、ゲノムを用いて生物が枝分かれした時代を推定する研究が活発に行われているが、すでに見つかっている化石資料との年代のズレが指摘されている。今回の発見は、そのギャップを埋めるものとしても期待されている。足元に散らばっているような小さな砂つぶほどの化石が、進化を研究する上では重要な手がかりとなっているのだ。
(吉井いつき)
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊深夜のパチンコ屋にうつむきながら入っていく謎の男達と不思議な警察官【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.09.18 20:00心霊奇妙な風習…“引っ張り合う”魂が集う墓地に佇む老婆【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.08.07 20:00心霊人類の祖先は“口が肛門”の激グロモンスターだった! 5億4千万年前の化石で判明のページです。中国、化石、口、肛門、吉井いつき、カンブリア紀などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで