NASAが居住可能惑星を新たに10個発見、超好条件!
NASAが居住可能惑星を新たに10個発見、“暑すぎず寒すぎず”の好条件物件! 地球外生命存在の可能性も!!
今月19日、アメリカ航空宇宙局(NASA)はケプラー探査機のミッションで、新たに219個の太陽系外惑星候補を発見したと発表した。うち10個は生命体が存在する可能性がある居住可能な惑星だという。また、惑星の分類についても新たな事実が判明した。
■新たに発見された居住可能惑星

今回発表された新たな太陽系外惑星候補は219個にも及ぶ。そのうち10個は地球に近いサイズで、恒星からの距離も程よく暑すぎず寒すぎず、液体の水が存在し、生命が発生あるいは居住可能とされる「ハビタブルゾーン」に存在する。これまでに発見された惑星候補は合計で4,034個となったが、うちケプラーによって発見された惑星はすでに2,300個を超えている。そのうち50個は生命が居住可能なハビタブル惑星だと考えられている。

また、今回の発表では地球程度の“小さな惑星”についても新たな知見がもたらされた。小さな惑星は地球の1~1.75倍程度の岩石の惑星群と、岩石の惑星がさらにヘリウムや水素のガスを取り込んだ厚い気体の層に覆われ巨大化した海王星(地球の約3.9倍)のような惑星群の二つに分類できるという。この情報は宇宙空間にどんな惑星が、どの程度存在するか推計するのにも役立つ。

■観測されたのは宇宙のごく一部にすぎない
驚くべきはケプラーが短期間宇宙のごく一部を観測しただけで、50もの地球サイズのハビタブルゾーンに位置する惑星を発見したことだ。ケプラーは地球周回軌道ではなく太陽周回軌道に投入されており、地球を追いかけるように動いている。2009年3月に打ち上げられて運用が開始されたが、2013年にトラブルが発生したために主要なミッションはすでに終了している。今回の発表も、ケプラーが故障するまでに集めたはくちょう座方面のデータを解析して得られたものである。

2018年に打ち上げ予定のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や、さらにその次世代となるWFIRSTミッションでどれだけのハビタブル惑星が見つかるだろうか。そして、さらに高性能の観測機器では一体どのようなデータが得られるのだろうか。相次ぐハビタブル惑星の発見は、地球外生命体探索の目的において生命が存在しそうな星々を探す段階から、可能性のある惑星を詳細に観測する段階へと進みだしたことを示している。我々が地球外生命と出会う日も、それほど遠くはないかもしれない。
参考:「Daily Mail」、「NASA」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
村田らむが三重県伊賀市を「ニンニン忍者尽くし」のぶらり旅! 1人で行っても超楽しい…絶ッ対に行きたくなるルポ
――B級スポット、樹海や禁断の土地、ホームレス取材を得意とす...
- 人気連載
「美しすぎる母親」をもった精神科医を襲った“美醜の苦悩”! 蘇る母の性的な記憶とコンプレックス
<第6回 春日武彦→末井昭> ■■■■■猫嫌い■■■■■ ...
NASAが居住可能惑星を新たに10個発見、“暑すぎず寒すぎず”の好条件物件! 地球外生命存在の可能性も!!のページです。NASA、吉井いつき、ハビタブルゾーン、ケプラー、太陽系外惑星、地球外生命などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【緊急】プロが使う超本物の「魔法の杖」販売開始!! 願望成就、呪術…
- 超海外
- 【緊急】中国がタイムトンネルを本気で開発中と発覚!?
- 超科学
- 「常温核融合」は死んでいない! 中津川昴が見た驚愕の実験結果
- 超異次元
- 突如として母親が燃え出した…!? 本当にヤバい“悪魔祓い”
- 芸能
- 共演NGも!? フワちゃんの業界内評価がダダ下がり!?
- 超刺激
- 交通事故で頭がパッカリ → 顔を傾けた瞬間ドバッと…!
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕