【衝撃】リモコンにアルカリ電池を入れてはいけない本当の理由をマンガで解説! 愚か者が陥りがちな“乾電池の落とし穴”とは!?
《今日からドヤれる理科知識》出張 夜子の保健室【バックナンバーはコチラ】
第23回「リモコンにアルカリ電池を入れると壊れる?」
漫画:くがほたる
原案:ヘルドクター・くられ


★…第23回「リモコンにアルカリ電池を入れると壊れる?」おわり…★

リモコンにアルカリ電池入れると壊れるとか、言い過ぎでしょ。

もちろん100%壊れるという保証もないけど、確率的にアルカリ電池をリモコンに入れると液漏れしてリモコンが壊れることは起こりやすいね。

だって黒い電池よりアルカリ電池のほうが強いんでしょ? 同じ値段だったら強いほう買うよ~!

強い……って何がどう強いんだかw 確かにスタミナもパワーもアルカリ電池のほうが遙かに上。確かに使える放電量はマンガン電池よりアルカリ電池は倍くらいあるから「強い」わね。
単三 アルカリ電池 20度 100mA消費:20時間
単三 マンガン電池 20度 100mA消費:6.8時間
(Panasonic調べ)

えー! じゃあマンガン電池はやっぱ損なんじゃん!

落ち着け愚か者。マンガン電池は放電量が少なければ、1.4倍の差しかない。ぶっちゃけ1年2年とかの長時間だと、マンガンとアルカリの持ちはほぼ同じくらいと考えてもいいだろう。
単三 アルカリ電池 20度 20mA消費:140時間
単三 マンガン電池 20度 10mA消費:100時間
(Panasonic調べ)

えー、でもなんか騙されてる気がする。

さっきも言ったように、アルカリ電池は使用時間が長いほど液漏れを起こしやすい。しかも漏れて出てくるのは強アルカリの腐食性の高い液体。一方マンガン電池は液漏れしにくいし、出てきても少量の腐食性の低い塩が沸く程度。端子が痛みやすいのはどっちかといえばアルカリ電池のほうが圧倒的に罪深いことが多い。だからアルカリ電池はリモコンや時計みたいなじわーっと長く電気を使う機械に使っちゃいかんのだ。分かったか!
【これまでのマンガ&記事一覧はコチラから】
●キャラクター紹介

喪葉 夜子(もば よるこ)
みたままツリ目ギザ歯の鬼畜眼鏡。正体不明のマッドサイエンティストで保健室の先生。Gカップ。趣味は招き猫集め。

院手 らる(いんで らる)
女子力に磨きをかけたいお年頃の体育教師。独身。お酒とカラオケと深夜の買い食いが趣味な少し残念系。特技は服を脱がずに下着を履き替えること。夜子の幼なじみで2歳年下。ショタコン。

喪葉 小夜(もば さよ)
夜子の実姉であり、長女。気ままに占い師をしているように見えるが、いろいろ裏の顔があるらしい。夜子曰く、この世で最も恐ろしい存在。魔術が使えるようにみえるが果たして・・・
●作家紹介
漫画/くがほたる
油淋鶏が大好きな駆け出し漫画家。イラスト/マンガのお仕事は常に募集中!
・https://twitter.com/h3r4x
・http://www.pixiv.net/member.php?id=2201838
原作/くられ
本サイトの連載「ググっても出ない毒薬の手帳」でもおなじみのサイエンスライター。アリエナイ理科ノ教科書などの執筆活動の他、漫画や小説の科学設定/監修なども手がけ、そうした活動をまとめた本『アリエナクナイ科学ノ教科書 空想設定を読み解く31講』が発売決定。
・http://www.cl20.jp/R/
関連記事
最新記事
- 人気連載
油田を発見して「経済崩壊」した国・モーリタニアのやばい謎を亜留間次郎が解説! 現在は中国政府が介入し…!?
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
選ばれしキャバ嬢による「プロ孫」の世界 ― 1年間の研修、3つの書類、致命的ミス… 本当にあった“罪深き世界”
ある元キャバ嬢から聞いた怖い話です。 キャバクラが何を売っ...
関連リンク
コメントする
コメント
ニッスイ電池なんて名称はじめて聞いたが…ニッケル水素をニッスイと略したのか?
それより充電可能な事を示す二次電池のほうがいいのでは…。
そうだね~。
説明書に書いてない電池を使用して、万が一の不具合があったら
メーカー保証や修理の対象に… ならないかもしれない?
そこは書いといた方が良かったんじゃないかな。
あと、ゴミの出し方というか
その辺の問題もある。
マンガンとアルカリって違った気がするんだけど… 過去の話かなw
とりあえずキャラがうざいね。
東芝レグザのリモコンにはアルカリ電池を使ってくれと、マニュアルに明記してあるのを筆者は知らない。
とりあえずマンガン電池を買いに行って付け替えた。
知ってても つい アルカリ電池を入れちゃう。
これは学校で教えるべき 重要課題だ。
メーカーや機種にもよるでしょうが、
取扱説明書に単三・単四としか書いていないものがある以上、
タイトルの「愚か者」という表現は行き過ぎではありませんか?
リチウム電池はどうなん? 軽くて長持ちするからよく使っているんだけど。高いけどね。
マンガン電池を正しい局面で使おう
リモコン用や時計用の電池が売っているだからそれつかえばええやん。
液漏れ保証もついてし。
最近は近所の店でマンガン乾電池を見掛けなくなった。
マンガン乾電池ってどこで売ってるの
リモコンにマンガン電池は常識。
一部、アルカリが必要な機能のリモコンもあるが、それは例外。
少なくとも購入時に付属してる電池がマンガンのリモコンはアルカリ電池は不要。
私は30年以上、数十個のリモコンを使用して来て、すべてアルカリ電池を使用してきました。ほとんどが安物といわれる電池でしたが一度も液漏れを経験したことはありません。おっしゃっていることは理論的にはそうなのかもしれませんが、確率的には無視してもいいレベルなのではないでしょうか。ここまで言う以上はマンガン電池と比べて、どのくらいの確率で液漏れが多いかを証明すべきです。
黒い電池とアルカリ電池が同じ値段?
そんな安物のアルカリ電池だから液漏れしやすいのだ!
あるいは、黒い電池なのにアルカリ電池並みの値段を吹っ掛けられているか。
ちなみに、Panasonicのエアコンの取り扱い説明書には、リモコンにはアルカリ電池を入れてくれと書いてある。
筆者はPanasonicに苦情を訴える義務があるぞ。