被差別部落民、在日朝鮮人、貧困層が犠牲者に…!
被差別部落民、在日朝鮮人、貧困層が犠牲者に…! 鬼才・原一男が新作映画『ニッポン国VS泉南石綿村』を語る

『極私的エロス・恋歌1974』(1974)や『ゆきゆきて、神軍』(1987)など、伝説的なドキュメンタリー映画を手がけてきた原一男監督。その新作が、2018年3月10日から東京・渋谷のユーロスペース他にて全国順次公開される。
すでに、2017年釜山国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞や山形国際ドキュメンタリー映画祭市民賞、東京フィルメックス観客賞などを受賞している今作について、原監督にお話を伺った。
■この映画は「撮らせてもらった」
――映画には、厚生労働省への直訴行動など、「大阪・泉南アスベスト国賠償訴訟」関連の二ュースなどには決して出てこないシーンも丹念に撮られています。どうやって撮影を?
原監督 この映画はそういうシーンも含めて、被写体の人々に「撮らせてもらった」映画なんです。ただ、私はこういう言い方はとてもイヤだったのですが。

昔、ドキュメンタリー映画の先達である小川紳介監督(『日本解放戦線・三里塚の夏』など)がよく「みなさんに撮らせてもらった」という言い方をしていまして、なんか白々しくて偽善的に聞こえたんです。映画というものはもっと、「被写体の人生の一部を奪い取る」であるべきだと思っていましたから。でも、今回の作品だけは、本当に「撮らせてもらった」と考えていますね。
出演者はみんな普通の人だったので、彼らのプライベートにぐいぐい入り込んでいくことは拒絶されていました。被写体と敵対するような過激なアプローチも通用しない。だからこそ、「撮らせてもらえるまでひたすら待つ」ということで進んでいったのがこの映画です。私の中では、初めての方法論でした。

映画の中で、石綿患者の西村東子さんの身体のしんどさを描くシーンがありますが、そういうのも撮らせてもらったものです。西村さんはいちばん気安く接してくれて、インタビュー後に、「私は風呂にはいると、咳がとまらんくなるのよ。そういうの、撮りたいんやろ?」って、ニコニコしながら言ってくれるんです。それで、「ええ、ぜひ!」と言ってカメラを回せたシーンでした。実際には、本当に苦しそうで、撮る方もしんどかったです。
他にも、撮らせてもらったシーンはいくつもあります。厚生労働大臣が泉南市地域に来て、亡くなった石綿患者の遺族を見舞うシーンなども私だけが撮らせてもらっています。
関連記事
- 人気連載
「流し雛」を持った男がやってきたら問答無用でSEX! 西日本に実在した“桃の節句”にまつわる悲劇的伝統とは!?
【日本奇習紀行シリーズ 西日本】 毎年春になると、女...
- 人気連載
手相でわかる「肉食系か草食系か診断」が当たりすぎる! 隠れ肉食、恋愛アドバイスも… Love Me Doの手相占い!
【手相】肉食系 or 草食系の手相 今回は、ラブちゃん...
- 人気連載
最強の「波動グッズ3つ」とソマチッドエネルギーを専門家・広瀬学が紹介! 引き寄せ、ウイルス撃退、地震予知…超能力者からの伝言も
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世...
被差別部落民、在日朝鮮人、貧困層が犠牲者に…! 鬼才・原一男が新作映画『ニッポン国VS泉南石綿村』を語るのページです。ドキュメンタリー、アスベスト、原一男、石綿などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 〇〇を持った男が来たら問答無用でSEX!西日本の伝統
- 超海外
- 娘の彼氏が気に入らず“娘を斬首”した鬼畜父!
- 超科学
- 「UFOは宇宙人の偵察機」知の巨人たちのガチ見解
- 超異次元
- 「UFOは宇宙人の偵察機」知の巨人たちのガチ見解
- 芸能
- 相方が不祥事を起こして売れた芸人4選!
- 超刺激
- 「池の水ぜんぶ抜く大作戦」ボリビアだと恐ろしいことに
- 超ART
- 岡本太郎現代芸術賞展レポート 史上最年少18歳が受賞!
- インタビュー
- 中国によるウイグル人の大量虐殺、鬼畜なる実態!
- イベント
- 東大美術教授が送る「日本現代美術概論」イベントが凄い!
- TV
- 映画『農家の嫁は、取り扱い注意!』舞台挨拶で“パンチラ”撮影秘話
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕