TikTokの次にアメリカが禁止しそうな中華アプリ5つ
TikTokの次にアメリカが禁止しそうな中華アプリ5つを暴露! 米政府指定「ブラックアプリ」の実態とは!?
TikTok(ティックトック)抜きにして、現代のユースカルチャーは語れない。ついこの間まで、小学生の「将来なりたい職業」 はユーチューバーだったはずだが、少し年齢が上がった中高生には、むしろよりお手軽なTikTokのほうが全然アリなのかもしれない。
誰でも簡単に15秒~1分ほどの短い動画を作成・投稿できるアプリは、瞬く間に世界中で爆発的人気となった。国を超えてダンスや歌で若者たちが盛り上がるのは喜ばしいことだが、それをよしとしない大人もいる。言わずとしれたトランブ大統領だ――。

■「WeChat」や「Kwai」、「YouCam Makeup」なども禁止アプリに指定か
トランプ政権は、過去1年間に数十社の中国企業・機関を経済ブラックリストに追加している。そして今回、TikTokの運営会社バイトダンス社に対し、「国家安全保障上の脅威になる」としてアプリの禁止措置をすでに進めているという。これは、マイクロソフト社によるTikTokの全世界買収交渉の重大な障害となることが予想される。
さらに、ここにきて中国の他の企業が所有するアプリやソフトウェアベースのサービスも禁止対象になる可能性が出てきた。今月2日、マイク・ポンペオ国務長官はアジア諸国のIT企業の一部が「中国共産党に直接データを送っている」と主張したのだ。

まず、明らかにターゲットとされているのが、中国のテンセント社。彼らの「WeChat」は、ポンペオ氏がTikTok以外に名指しした唯一の製品だ。WeChatは多機能SNSとして扱われ、メッセージングやソーシャルアクティビティに加えて、支払い、オプションのミニプログラム、ニュースの配信などを提供している。
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
TikTokの次にアメリカが禁止しそうな中華アプリ5つを暴露! 米政府指定「ブラックアプリ」の実態とは!?のページです。アプリ、動画、佐藤Kay、ドナルド・トランプ、TikTok、米中経済戦争、マイク・ポンペオなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- 【重要】ツイッター社の責任者「世界規模の政治的検閲強化」を語る映像がリーク
- 超科学
- DNAの螺旋を“切らずに治す”最強の遺伝子編集法が爆誕
- 超異次元
- ポラロイドカメラで幽霊と交信した男!
- 芸能
- 酒井法子、セクシー写真集のオファー殺到中!?
- 超刺激
- 警察に撃たれた逃走男の「トンデモない死に顔」
- 超ART
- 大学半期分を2日間集中で講義する凄いイベント開催!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!