サウジの砂嵐は「神の介入の証」だった! 専門家「今後神の介入を示す自然現象増える」聖書予言、中国も…
今月13日、サウジアラビアで巨大な砂嵐が発生した。この砂嵐は首都リヤドやイスラム教の聖地であるメッカ、メディナなど、非常に広範囲を襲い、街の中は巻き上げられた砂や埃で50メートル先も見えない状態になったという。あまりにも激しい砂嵐に、現地では「聖書に記された、神の介入によるもの」という声も上がっているという。英「Daily Star」(3月15日付)が報じた。
・Saudi Arabia ‘doomsday sandstorm’ claimed to be Biblical sign of ‘divine intervention’ (Daily Star)

サウジアラビアを襲った砂嵐は風速20メートルにも及び、電柱や看板が倒れる被害が各地で確認された他、街は暗褐色の土埃で覆われて視界が遮られ、呼吸器疾患を持つ人々には外出しないようにとの注意が促された。この地域では砂嵐は珍しくないが、稀に見る巨大砂嵐の被害は大きかった。
そんな中、地元宗教系ニュース「Israel365 News」は、この異常な砂嵐が聖書に記された神の介入を示すものだと報道し、波紋を広げている。
主は彼らの前に行かれ、昼は雲の柱をもって彼らを導き、夜は火の柱をもって彼らを照し、昼も夜も彼らを進み行かせられた。昼は雲の柱、夜は火の柱が、民の前から離れなかった。
(出エジプト記第13章21-22節)
このような「神の介入」については、黙示録の専門家であるラビ、ピンカス・ウィンストン師も予測していた事態であるという。ウィンストン師は以前のインタビューで「時間の経過と共に、神の介入を示すような出来事はより一般的になるだろう」と語り、さらに「奇跡と自然現象が混じり合うことが明らかに増え、否定できなくなる」と述べている。

不気味なことに、巨大な砂嵐は中東だけでなく、中国周辺でも発生している。今月15日、モンゴルで過去10年で最悪とも言われる砂嵐が発生、少なくとも6人が死亡し80人が行方不明になっている。また、巻き上げられた砂ぼこりは風に乗って中国を襲い、北京が一面オレンジ色になるほどの非常事態になっている。
離れた場所でほぼ同時期に発生した砂嵐は、果たして神の介入によるものなのか。だとすれば、一体この事態は何を意味しているのか? まるで終末のような様相を呈する街々の姿は、世界の終焉を暗示しているかのようだ。
参考:「Daily Star」「Gulf」「Wikisource」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊サウジの砂嵐は「神の介入の証」だった! 専門家「今後神の介入を示す自然現象増える」聖書予言、中国も…のページです。中国、中東、聖書、サウジアラビア、砂嵐などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・人類文明の崩壊は「もはや不可避」?帝国滅亡の“不気味な法則”
- ・テレビカメラの前でウランを食べた核化学者
- ・22万人が死亡した「死の津波」、観光客が捉えた“生々しすぎる”映像
- ・フォールリバーの悪魔的殺人事件 ― “サタニック・パニック”が生んだ冤罪の闇
- ・シャンプレーン湖の怪物「チャンプ」か!?“黒いこぶ”が泳ぐ衝撃映像
- ・少年39人が死亡した残酷な“成人式”
- ・人類は「冬眠」できるのか?体内に眠る“スーパーパワー”遺伝子
- ・「火星のリーダーはイーロン」70年前に予言されていた!?
- ・海の近くに住む人は長生きする?「水辺と寿命」の意外な関係
- ・「契約の箱(アーク)」の謎に迫る大発見、聖書の記述と一致する神殿跡
- ・人類文明の崩壊は「もはや不可避」?帝国滅亡の“不気味な法則”
- ・テレビカメラの前でウランを食べた核化学者
- ・22万人が死亡した「死の津波」、観光客が捉えた“生々しすぎる”映像
- ・フォールリバーの悪魔的殺人事件 ― “サタニック・パニック”が生んだ冤罪の闇
- ・シャンプレーン湖の怪物「チャンプ」か!?“黒いこぶ”が泳ぐ衝撃映像
- ・少年39人が死亡した残酷な“成人式”
- ・人類は「冬眠」できるのか?体内に眠る“スーパーパワー”遺伝子
- ・「火星のリーダーはイーロン」70年前に予言されていた!?
- ・海の近くに住む人は長生きする?「水辺と寿命」の意外な関係
- ・「契約の箱(アーク)」の謎に迫る大発見、聖書の記述と一致する神殿跡