タリバンは古代イスラエル「失われた10支族」の末裔だった! ユダヤ極秘組織も本気で調査、知られざる歴史が判明!
・ 部族名
パシュトゥーン人の部族名には、以下のようにイスラエル10支族と類似した名称が多い。
レヴァニ族=レヴィ族
ダフタニ族=ナフタリ族
アシュリ族=アシェル族
ラバニ族=ルベン族
ジャジ族(以前はガド族と呼ばれた)=ガド族
ユスフ・ザイ族=「ヨセフの子ら」の意味
・ 律法体系
旧約聖書の創世記など最初の5巻「モーセ五書」は「トーラー」とも呼ばれ、ユダヤ人が重んじる聖典であり生活全般の規範となっている。たとえば、男性には髭ともみあげを生やしたり、女性にはヴェールで髪を隠すことを命じている。パシュトゥーン人も「パシュトゥーンワーリー」(パシュトゥーン掟)と呼ばれる独特の律法体系を持っており、ユダヤのトーラーに似ている。たとえば成人男性にあごひげを生やすことを強制したり、女性にブルカ(ヴェール)の着用を義務付けている。
・ 祈祷用肩掛け
ユダヤ教では、礼拝の時に図のような「タリート」と呼ばれる布製の肩掛けを羽織る。またパシュトゥーン人も、イスラム教の礼拝の時にユダヤ教のタリートと類似の「タリート(またはカファン)」と呼ぶ肩掛け布を羽織る。写真の左側がユダヤ人のタリートで、右側がパシュトゥーン人のタリート。四隅に“房“がついているのも共通しているが、旧約聖書「申命記」には、祈祷の際に房つきの布を被るように指定されている。
・ 婚姻
古代イスラエルでは、夫が亡くなると寡婦は夫の兄弟と結婚する「レビラト婚」(レビラート婚)と呼ばれる慣習があった。現代のユダヤ人にこの習慣は残っていないが、パシュトゥーン人にも同様の形式が見られる。通常イスラム教では、この習慣はない。
また、ユダヤ人は結婚式の際に天蓋の下で指輪を贈る習慣があるが、パシュトゥーン人にも同様の習慣がある。
・ 食物の禁固
ユダヤ教では「カシュルート」という聖書に記された厳格な食物規定があり、ラクダ・馬・ブタ・ウサギは不浄な生き物として食べてはいけないとされる。アフガニスタンでは馬やラクダの肉を食べるのが普通だが、パシュトゥン人は口にしない。
・ 月経時の女性の行動
モーセ五書では、女性が生理後の1週間は夫との交わりを禁じる項がある。パシュトゥーン人にも同様の規定があり、生理後の女性は川や泉で身を清める必要がある。
・ 門柱に血を塗る
かつて古代イスラエル人たちがエジプトで奴隷になっていた時代、家の門柱に子羊の血を塗りつけることによって禍を過ぎ越したことを記念する「過越(すぎこし)祭」または「ペサハ」を行われる。
これに対してパシュトゥーン人たちは、現在も羊を殺して血を門柱に塗りつける。ちなみに、同様の風習は沖縄にも「シマクサラシ」として存在し、牛や豚の血を門口に塗りつけることは興味深い。
・ 贖罪の山羊
旧約聖書「レビ記」では、かつて人々が自分たちの罪の赦しを神に請うために山羊を荒野に放ったが、パシュトゥーン人たちには現在も同様の習慣が残っている。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊タリバンは古代イスラエル「失われた10支族」の末裔だった! ユダヤ極秘組織も本気で調査、知られざる歴史が判明!のページです。イスラエル、ユダヤ人、アフガニスタン、ヘブライ語、失われた10支族、アミシャーブ、タリバン、パシュトゥーン人などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで