世界初のバーチャルプレデター「サイバースラッグ」爆誕! 自己を認識、空腹を感じ貪欲… 次はサイバー人間か!?
バーチャルリアリティの世界に人間を再現する――その夢をかなえる最初の一歩となるかもしれない。米国の研究者がコンピュータ上でウミウシの神経システムを再現し、本物と同じような行動をさせることに成功したというのだ。

世界初となるヴァーチャル生物「サイバースラッグ」を開発したのは、米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の生物学者ラーナー・ジレット氏らのチームだ。サイバースラッグは餌や同種の仲間に対し、モデルとなったウミウシ(Pleurobranchaea californica)と同じように振舞い、しかも単純ながら自己認識もしているとのことだから驚きだ。
ジレット氏はイリノイ大学のニュースサイトで自らの研究を解説している。この研究で再現されたのは、ジレット氏曰く「動機付けと記憶を外界に対する認識に紐付け、それをどう感じるかを元に情報に反応する」というシステムだ。ジレット氏は以前の研究で得たウミウシの神経システムを元に、その脳を再現したシミュレーションを作り上げた。

そうして作られたのがサイバースラッグだ。ジレット氏によれば、本物と同じように“空腹”を感じ、そしてどんな餌がおいしいか、良くないかを学んでいるという。例えば、サイバースラッグが別の物体と接触したとき、行動の選択肢は「食べる」「仲良くする」「逃げる」の3つある。そこで、自分の状態(お腹は空いているか?)や相手の情報(どんなにおいがするか?)と過去の学習・経験を合わせて、適切な行動を決めるのである。

「デフォルトの反応は“避ける”です。しかし、空腹状態や感覚、学習が一体となって“貪欲な状態”が形成され、それが十分に高くなると、サイバースラッグは攻撃を加えるでしょう」(ジレット氏)
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊世界初のバーチャルプレデター「サイバースラッグ」爆誕! 自己を認識、空腹を感じ貪欲… 次はサイバー人間か!?のページです。米国、シミュレーション、ウミウシ、最新研究、バーチャルなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・審判の日は10月29日 ―「彗星なら崩壊する」“3I/ATLAS”は偽装した宇宙船?
- ・地球を守る“シールド”が突破される
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・人類史上20例、超難病「バーバー・セイ症候群」の女性
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・「B型ダメ人間説」はなぜ信じられた? 血液型性格診断
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・人間の遺伝子操作の痕跡を発見
- ・一家全員の顔の変形が止まらない「シェイプシフト家族」
- ・ついにローマ教皇が「地球外生命体」に言及
- ・審判の日は10月29日 ―「彗星なら崩壊する」“3I/ATLAS”は偽装した宇宙船?
- ・地球を守る“シールド”が突破される
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・人類史上20例、超難病「バーバー・セイ症候群」の女性
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語