奇才バッハが生み出した永遠に終わらない旋律が凄すぎる!!ここまでくるともう…
18世紀に活躍し後世の音楽界に多大なる功績を残したバッハ。1750年、65歳で生涯を閉じるまでに約1,087もの曲を書き上げ、「音楽の父」として広く知られている奇才であるが、永遠に終わることのない驚異の楽曲を制作していたことはご存知であろうか。「G線上のアリア」など優雅で荘厳な音楽は芸術的美しさに溢れ、聞く人を魅了し続けてきたが、晩年、独自に追い求めた「フーガ技法」と呼ばれる特殊技法を用いて、実に斬新な曲を多数制作していたのである。
「メビウスの輪」と「バッハ」、一見なんの関係もなさそうなキーワードであるが、晩年に書かれた「蟹のカノン(Crab Canon)」という曲をに、両者を密接に関連づける謎が隠されていた。
■バッハが晩年追い求めたフーガ技法

この楽曲、正式には「2声の逆行カノン」というが、その独特なコード進行から横歩きの蟹を連想させるため「蟹のカノン」とも呼ばれている。「フーガ技法」は、複数の旋律を同時に奏でることによって調和のとれた楽曲を生み出すもので、複数の旋律がバランスよく混じりあうために、絶妙のタイミングと緻密な計算が要求される。百聞は一見に如かず、まずは「蟹のカノン」の楽譜をご覧いただこう。何かに気づかないだろうか?
そう、楽譜がまるで「回文」のようになっているのである。一方の音符を逆向きに読んだものが、ちょうど他方の旋律になっているのだ。この曲に施された神懸かり的な仕組みが非常にわかりやすく解説された動画があるので紹介しよう。バッハが仕掛けたトリック、あなたにはどう感じられるだろうか?
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊奇才バッハが生み出した永遠に終わらない旋律が凄すぎる!!ここまでくるともう…のページです。音楽、アナザー茂、バッハ、メビウスの輪などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・実在した吸血鬼 ― 胸に杭を打たれた“ヴァンパイアの墓”と、今も続く恐怖の儀式
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語
- ・2千年間生きたように眠る「漢王朝の貴婦人ミイラ」
- ・ニコラ・テスラはタイムトラベルしていた!?
- ・地球は10億年先に“死の惑星”に
- ・ネッシーは戦時中に捕獲されていた!?
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・バチカンの秘匿神器“クロノバイザー”とは
- ・審判の日は10月29日 ―「彗星なら崩壊する」“3I/ATLAS”は偽装した宇宙船?
- ・ついにローマ教皇が「地球外生命体」に言及
- ・地球を守る“シールド”が突破される
- ・実在した吸血鬼 ― 胸に杭を打たれた“ヴァンパイアの墓”と、今も続く恐怖の儀式
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・【伝説の放送事故】“マジシャンが生放送中に死亡”?
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・人類史上20例、超難病「バーバー・セイ症候群」の女性